教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

契約社員が満期退社を希望するとき

契約社員が満期退社を希望するとき現在契約社員で、転職活動中です。 内定が出た場合、満期での退社(3/31)を希望しています。内定がでなければ、継続更新したいです。 就業規則には、「本社は契約社員と、採用および雇用の更新に際し、雇用契約書を取り交わすものとする」 とあります。 一方で、「契約社員が退職しようとするときは、60日前までに願い出なければならない。」 とあります。 弊社では、雇用契約書を取り交わすのは、いつも4月の半ばです。(契約開始は4/1〜) この場合、満期で退職をする場合、60日前じゃなくても大丈夫でしょうか。 雇用契約書を交わす前に退職したい旨を伝えれば大丈夫ということでしょうか?

続きを読む

70閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    定めの通り、契約最終日や希望退職日から60日前に意思表示をしろって意味です。

  • 満期の場合も60日前に契約更新しない旨伝える必要がありますよ。

  • 事前に退職の意思が決まっているのでしたら早めに伝えてあげた方が良いと思います。会社として、最近は後任の採用だとか育成がスムーズに行かない経済状況です。60日前までに言わないと辞めれないということはありません。 事情や事実をそのままストレートにお伝えしてみてはいかがでしょうか?転職活動中なので…と。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる