教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活が辛いです。

就活が辛いです。まだこの時期に内定がもらえてません。 3日前に初めて3次の最終までいけたて 魅力的だと思ってた企業に 落とされました。 落とされたその日は号泣して かなり落ち込んでました。 けど次の日から学校で合説があるので 切り替えようって思って結構切り替えて 人は人自分は自分、まだいい企業はあるし 頑張ろうって思って 2日間合説に参加してました。 そして2日目の帰りに高校の友人と ばったりあって就活の近況みたいなのを 話していました。 そしたらその子は二社から貰ったと 言っていました。 その事実が精神的にきてしまって 家に帰ってなぜか涙が止まらなくて 自分が情けなく思えてきました。 周りと比べるものじゃないって わかってるんです。 でも今まで周りの目を気にして生きてきた 人間だからどうしても気にしてしまいます。 私は編入生なので授業もあり あと1ヶ月ちょっとたったらテストもあり 今までも人より時間なかったけど さらに就活する時間が なくなってきてしまいます。 もうどうすればいいのかわかりません。 頑張っても結果が出ないことが辛いです。 会社に入ったら絶対頑張って働くのに なんで雇ってくれないのかなあ もう辛いよ

続きを読む

1,876閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    はじめまして! かわと申します!! 周りと比べても仕方ない。 頭ではわかってても、心が追い付かない。 そんな状態ですよね。 僕も就活がめちゃくちゃ苦しかったので お気持ちとてもわかります。 しかし、あえて言わせていただきます。 「友達は友達。自分は自分」なんです。 就活が早く終わろうが遅く終わろうが どうでもいいことなんです。 確かに、「今」は苦しくて苦しくて 仕方がないと思います。 もし、立ち上げれないのなら、 一旦、休んでもいいんです。 つまづいてもいいんです。 最後に立ち上げれば何も問題ありません。 本当に頑張っている人にしか 「辛い」という感情は生まれません。 だから、あなたは十分頑張っています。 自信持ってください。 影ながら応援しています。

    1人が参考になると回答しました

  • あなたは甘すぎることに気付けないかな? 内定が貰えない?それはあなたの努力が足りないから。あなたに魅力を感じないから。 >家に帰ってなぜか涙が止まらなくて はい。社会人としてアウトです。社会に出れば泣きたいことなんて多くあります。そんな程度で泣くなんて社会人になっても続きません。 >私は編入生なので授業もあり あと1ヶ月ちょっとたったらテストもあり 今までも人より時間なかったけど さらに就活する時間が なくなってきてしまいます。 はい。もっとアウトです。社会に出れば時間を言い訳に出来ません。限られた時間で最高の結果を常に求められます。何の言い訳も聞いてもらえません。時間の言い訳は社会人として一番言ってはいけないことです。 職業訓練校に行くことをおすすめします。あなたは社会人のレベルに達していない。そこを会社に見抜かれたのです。

    続きを読む
  • もう贅沢言う時期じゃないです。狙う会社を下げましょう。兎に角一社の内定取りなさい。

    1人が参考になると回答しました

  • 回答失礼します。 大丈夫ですよ、あなただけじゃなく、私もまだ内定は貰っていないです。 正直毎日不安で仕方なくて、涙を流さない日はない程です。 質問者さんの勉強も大変だと思います。私もインターンバイトをやっていて毎月ノルマがあり、辞めたいと言っても辞められず、就活に専念できない状態です。 そして、私もついこの間最終面接で落とされてしまいました。二日間は家に引きこもりましたね笑 けど、まだ6月!って思って今を全力で取り組まないと、8月9月痛い目見る方がもっと苦しいって思ってます。 お互い頑張りましょうね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる