教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は19歳の女です。

私は19歳の女です。私は専業主婦になり、家事育児をしっかりとやって旦那さんをお迎えできるような人になりたいと思っています。 しかし、男女平等にしろ!女性の社会進出!などと声を大きくして叫ぶ方達のせいで、今時専業主婦なんて甘え!と言われる世の中になってしまいました。 そもそも、女性は男性より劣っている点が多いのに、給料を平等に会社が支払うメリットなどあるのでしょうか...? 私は今までと同じように、女性は女性のできることを、男性は男性のできることをお互いしっかりやっていくことが真の男女平等なのだと思います。 はるか昔人が猿だった頃から、メスは子育て、オスは狩を仕事としていたのに、どうして無理に不得意なことをやろうとするのでしょう... 女性の為に男女平等を実現しようとしている方達は返って女性を傷つけていると思います。

続きを読む

286閲覧

ID非公開さん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    そんなものは個々人の生きたいように生きればいい。 専業主婦としての道を選んだなら、その道を歩めばいいだけではないでしょうか。 「家事育児をしっかりとやって旦那さんをお迎えできるような人になりたい」と言うのであれば、主婦としてすべきことを抜かりなく果たせばいいだけです。 何者かも分からない人の意見がそんなに気になりますか? 女性が社会進出もできる道を開いておく必要性と、専業主婦になることの是非とは別の問題だと思います。 ただ、女性は男性より劣っている点が多いとしても、その部分をどうやって補完するか重要だと思いますが。 劣っているから社会進出すべきでないというのは差別です。

  • 女性差別の元凶は子供を産む女です。 天敵をぽこポコ産んで育てておいて後から「女性差別するな~」はお門違いです。 歴史や自身の親を見て何も学ばず、永遠に育児家事出産という地球上最も感謝されない無意味で無駄なボランティアを進んで好んで繰り返す女の脳に欠陥があるのです。 「産む機械」「肉便器」「性処理家政婦」「社会の役立たずの産廃」←これが世の人間(子供たち)による母ちゃんへの評価。 こんなん誰が産みますか?? 子供たちに母ちゃんが敬愛され、成人した人間たちが、 女の役割(育児家事出産)に理解と尊重をしていれば 女性は社会進出しなくても済んだのです。 実際、女叩きをしている男性のほとんどが もし仮に自身が女性だったら育児家事出産なんてしたがらないだろうと思います。 実際、育児家事出産は無意味で無駄などころか 「仇」になって帰ってくる最強の労力の無駄使いとわかっているからです。 だからここまで女性を侮辱することができます。 てか普通の頭があったら女性に生まれたくないと思うでしょう。 多くの人たちは。 少子化を防ぐための有力視されているのは 2ch(世間一般の考え)では、 「女性の社会進出をなくす&抑える」「女性の人権を制限する」などなどです。 ほらね 生んで育てるのって社会には有益だけど女性の人生にとっては 何の価値もないよね?? ただ人生全力かけて恩を仇で返される最悪のボランティア型罰ゲームだよwww 明らか育児出産とかマジでバカしかやらねえだろwww 女性が社会から消えたら女性の人権もイスラム圏やインド並みになるのは見えてる。 中卒や無職、犯罪者DQNから 「ほらねwww女は社会に役に立たない産廃www」なんて 本気で言われるようになる。 インドみたいに女児は生き埋めにされるようになる。 そんなふうにならないために 女性は人口の半分の人権を終わらせないために 今や必死で育児家事出産性処理&労働を全部こなしている。 なのに「社会は男が全て創り上げたんだ=!」 「人類の発明品もノーベル賞も偉い人もみ~んな男!女はゴミ(笑)」 って平気でドヤ顔で威張り散らします。 母親が今まで自分にしてきたことすべて棚に上げて。 ね?育児出産家事ってほんと罰ゲームですよ? 私は20代前半の女性だが絶体産まんわwww 人生全力かけて産んで育てた子供たちから 「産む機械」「肉便器」「性処理家政婦」呼ばわりされるとか草www どんな罰ゲームなの??・?? 専業主婦に徹して夫や子供に尽くして報われたことが 人類歴史にあるの??? もし母ちゃんが報われたのなら わざわざ成人した子供たちが「女」である母ちゃんの首を絞めるような 法案や社会を作るわけないですよね?? サウジアラビアやインドでは女性がどのように扱われているか知ってますか?? 少子化流行るわけだわwwwwww 産む女が悪いんだよ。 いつになったら女性は育児家事出産が罰ゲームだと気づくのでしょうか??

    続きを読む
  • 女性は男性より劣ってる点が多いっていう考え方が差別ですね。劣ってる点って何ですか?

  • 体力的には男性には負けますが、仕事の能力そのものは男女差は無いですよ。 自分の持てる能力を仕事に生かしたら良い事です。 あなたが専業主婦になりたいように、働きたい女性もいるので、選択する自由があるほうが幸せですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる