教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 専門家が回答

  • 解決済み

福祉用具専門相談員です。 今、勤務している事業所では貸与による福祉用具の確保でどうしても決まったメーカー・商品になるの…

福祉用具専門相談員です。 今、勤務している事業所では貸与による福祉用具の確保でどうしても決まったメーカー・商品になるのは仕方ないですが、最新の福祉用具を学ぶ機会がありません。逆に利用者さんの方が詳しかったりするので、自己研鑽方法についてアドバイスをお願いします。

925閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー専門家の回答

    はじめまして 私も福祉用具専門相談員指定講習を受け、その後の福祉用具や自助具の種類に悩まされました。 介護保険で流通するレンタル品や購入品は種類が決まってくるので、特別な機種に関しての知識が薄くなりますよね。 私は自己研鑽の一部として毎年一度開催される「国際福祉機器展」へ行き、自分の目で見て試してみるようにしています。 障がいのあるかたが直接来場し、ご自身で試すこともできるので、利用者さんが希望されれば、実際に使用していただきどの商品が気に入ったか伺うのも一つかと思います。 取引のあるメーカーの担当者さんに人気のある機種を聞いたり、PT/OTさんとフィッティング検証していくことも自己研鑽になるのではないでしょうか。 ご参考まで

    4人が参考になると回答しました

  • ケアマネです。私も詳しくはありませんが、他社のカタログや4月の南港での福祉用具の展示会とか、自分なりに勉強しております。普段から、利用者さんのADLをよく見てください。今その方が使用している。福祉用具の特性やその方に応じているかを自問してください。最新の福祉用具も良いですが、今担当されている。利用者さんの福祉用具をしっかり頭に入れましょう。しっかり基礎知識が身に付きますよ。最新はそれからでも良いとおもいます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉用具(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる