教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険延長中と、受給中の副業について 詳しい方、是非教えて下さい。

失業保険延長中と、受給中の副業について 詳しい方、是非教えて下さい。現在の状況 ・無職で、失業保険を育児理由での延長中 ・子供が2才になる来年1月に延長を解除予定 現在、スキマ時間に覆面調査やアンケートサイト、Lancers(ランサーズ)などを行っております。月の収入は合計、5,000円~40,000円と幅広いです。 質問 ・これらの副業は違法になるのでしょうか? ・来年、延長を解除する時には、ハローワークに申告は必要でしょうか? ・申告した場合、どのような対応(受給額の減額等)を取られるのでしょうか? ・受給中は、これらの副業は辞めた方がよろしいでしょうか? ・申告しなかった場合は、どのようなペナルティがあるでしょうか? 特に、ランサーズの収入が今後、月30,000円を超えそうですが、さすがに受給を蹴ってまでうけるべきでは無いと思い迷っています。 以上、詳しい方、是非ご教授下さい。

補足

すみません。質問の後、色々検索してみたのですが、在宅ワークの場合は、1日4時間未満であれば、記載・申告の必要は無しというサイト記載が多いのですが、実際はどうなのでしょうか? ちなみに、副業の時間は4時間未満の条件はクリアしています。 引き続き、詳しい方、ご教授頂ければ幸いです。

続きを読む

471閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    延長中の副業は、どういうふうになるのかは分かりませんが、、、その副業が、自営業と見なされる場合もあるようです。 なので、ハロワしだいかも。 失業給付受給中は、必ず報告をする必要があります。 アタシもランサーズの件はハロワに聞いたことがありますが、自営業を始めたことになるかもなぁ~と言われました。 ただアタシの場合は職業訓練で学んだデザイン系ソフトの使い方を忘れないために!と言う理由とポートフォリオに含むための題材としての利用ついでに採用されればなぁ~と言う理由でしたので、応募=作業=収入とはならないため、単なるバイトボランティア扱いでの記入となりました。作業に取り組んだ日と結果の報告をしましたね。 なので、月3万円の収入が確定しているのであれば、自営業扱いにされてしまうかもしれません。まあ、そうなると失業給付は貰えなくなってしまいますが。。。 申告しなかった場合、バレたら3倍返しになってしまいます。これは受給期間中だけでなく、給付後でも、数年後でも可能性があるようです。

  • 失業給付受給中は収入を得た場合は申告義務があります。 その金額に応じて、日額が減額されたり先送りになります。 申告しない場合、承知の上だったりすれば悪質と見なされ、3倍返しとかになる場合もあるようです。 webアンケートなどは電気代ぐらいにしかならないでしょうからどうでもいいでしょうが、月数万とかになると個人事業を開業したと見なされる可能性もあるやと思います(ランサーズはどうやらそういう性質のようですし) その場合、給付は打ち切りになります。 ただ、数万で食べられる訳もないので、どこで線をひくのか微妙とは思います。 いわゆる起業、株式会社を設立したような場合は、収入ゼロでも打ち切りになります。個人事業でも、開業に向けて準備を始めたような場合でも同様です。 正確な所は、受給開始時に職安に相談された方がよろしいかと。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

覆面調査(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる