再就職するのが怖いです。モチベーションがあがらない。気持ちを変える方

法ってありますか?僕は去年大学を卒業して、今25歳になります。大学卒業後新卒で就職したんですが、会社に溶け込めず、毎日叱られパワハラでうつ病になってしまって、4ヶ月で会社を辞めました。その後なかなか病状がよくならず、一年後に社会復帰しました。ようやく社会復帰できた嬉しさでその時は「がんばろーって気持ちと落ち着いていこう」っと行った感じでしたが、入社してから 三ヶ月目の時に支店の長から試用期間(三ヶ月間)で終了と言われました。 仕事を続けたい気持ちがすごくあったので、仕事を失うはめになってしまい、すごく辛いです。今現在もショックでなかなか気持ちを切り替える事ができません。 時間だけが過ぎていくだけで、就職する気になれません!!何の仕事をしたいのかもわからなくなってしまいました。 短期間で職を変えていて職歴は傷だらけ、キャリアはないし自信がもてません。 気持ちを切り替える方法とかモチベーションを上げる方法はないでしょうか?? よろしくお願いします。

続きを読む

5,251閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    まずはじめに、あきらめたらなにもかも終わりです。あなたが就職しようというモチベーションを落としたままだと、どの企業でも成功しないと思います。がむしゃらになって、なにがなんでも仕事をするんだ、という熱い気持ちを自分の力で取り戻して下さい。 次に、なぜ試用期間で終わったのかと自分で分析してみてください。なにかしら理由があって試用期間で打ち切られたのだと思いますから、その理由を考えてください。そこを理解していないと、もし次に仕事が見つかっても同じ過ちを繰り返してしまいます。ショックなど受けていないで、まず自己分析をしてください。 それから、4ヶ月程度のパワハラでうつ病になんかなってないで、もっと打たれ強くなりましょう。40歳になっても50歳になっても、会社員である以上、上司から厳しく叱責されます。何度も失敗が続くことがあれば、半年や1年間も上司から冷たい目で見られることもあります。新入社員ならばミスも多いですからなおさらです。そのミスを取り返す努力が大事です。中には人間的にどうかという上司もいるでしょうが、そんなことを言っていては仕事ができません。 気休めで「がんばれ!」とか「なんとかなる!」とかはいくらでも言えますが、あなたの場合、あなた自身に問題がありそうなので厳しく指摘させていただきました。職歴に傷がついたことを自覚しているのならば、それを挽回する努力をしてください。キャリアがないのならばこれから身につけてください。 「こんなことがあったから…」とか、過去を理由にして今のだめな自分があるという、低レベルな自己分析をしているようではあなたに幸せは訪れないでしょう。あなたが資産家など大金持ちの家に生まれているのであれば就職する必要もないでしょうが、そうでないのならば必死になって仕事を探して下さい。ネチネチと昔の不幸を蒸し返すよりも、明るい未来に向けて一歩を踏み出して下さい。過去を蒸し返すのはそれからでも遅くはありませんよ。今の自分を情けないと思っているのならば、自分でモチベーションを上げていってください。明けない夜はないのですから、自分を信じて新しい職探しをやりましょう^^

    5人が参考になると回答しました

  • 僕は、32歳です。転職回数はしゃれにならないくらい多いです。そして、今は無職でニーとです。うつっぽいです。同じ立場です。 不景気で仕事は見つからない。けど、何とかなりますよ。そう思わないと生きていけません。 今、就活中です。モチベーションは必ず上がります。時期を待ちましょう。必ずね。周りに迷惑をかけてるなんて思ってはダメですよ。 人間なんて迷惑をかけて生きてます。何度も不死鳥のように立ち上がればいいんですよ!

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • マダマダ前途洋々です。若いうちの苦労や短期間の転職はのちにあなたの強みになるはずです。 仮に定職についても、先の読めない時代。短期間で職を変えてこられたのこと。それは今後生かせるはずです。 御自分のしたいことを決めて、ある程度お金がたまったら、専門職の資格を取るため学校に通われたりするのも1つの手です。 御自分が恐れていること、再就職ですね。ある程度就職してみたい企業があれば、応募してはいかがでしょう。 何度落ちても恐れず続けてください。落ちたから、能力が低いわけでないと思ってください。たまたま合わなかった。時期でなった。スキルを磨く必要があったのかもしれません。お金と時間に余裕があれば、何かスキルアップするための講座を取られては。 試用期間3か月を経験されたのですから、一度採用されたら、1年、3年頑張ってみましょう。 何がしたいか、その仕事に就けるかは皆心の中に抱えています。 家族のために、夢を断念し、今の職に甘んじている人もいます。 あきらめず、モティベーションが高まらなくともご自分を責めず、就職活動続けてください。

    続きを読む
  • 将来の夢を持ちましょう。あなたは何がしたいですか?何になりたいですか?どんな生活がしたいですか?夢を描いて紙に書いてみましょう。今の現実は、考えないでいいです。無理だとか考えないで、夢を描きましょう。そして期間を入れましょう。それは10年後の夢ですか?そうすれば、この5年、3年、1年は何をしないといけないかが見えてくると思います。 会社を辞めることになったのは、チャンスかもしれませんよ。もっとあなたに会った会社、仕事があるんです。そう積極的に考えましょう。元の上司、先輩、親、先生から厳しいことを言われる経験は誰にでもあります。皆落ち込みます。でもいつまでも落ち込んでいても仕方ありません。3時間落ち込んだら十分でしょう。4時間目から明るく「夢を実現するぞ~!」と叫びましょう。 チャレンジあるのみです。面接なんか何度落ちてもいいんです。私もたくさん落ちました。楽しんでください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる