教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

外航の船員の年収はいくらぐらいですか?

外航の船員の年収はいくらぐらいですか?船長と平の船員両方教えてくれると嬉しいです。

29,211閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    船員は船長でも「サラリーマン」ですので、所属する会社によってかなり違います。 さらに、平の船員には、航海,機関,通信などの海技士資格がありそれぞれ待遇が違います。 ただ、日本の税金や給料は高いので、日本の会社・船籍海外・船員外国人・・・などと言う事が多々あります。 ものすごく大雑把な情報ですが、参考にどうぞ。 https://member.jinjibu.jp/special/column05051601.html http://heikinnnennsyuu.musyokuouenn.com/senntyou.html

    5人が参考になると回答しました

  • 現在日本の船員は、約2600人(ピーク時の10分の1以下)で、そのほとんどが、職員(管理職)です。 船の職場は、免状(海技士1~6級)で、できる仕事が決まっており、大卒や高専卒で採用されると、最初から管理職となり、外国人船員を使う立場となります。3大商船(日本郵船・商船三井・川崎汽船)の新卒海上職の初任給は、年収700万程度で、他の会社でもそれに近いと思います。これは、乗船手当て等の額が大きいためです。 国際的な船舶の急増に伴い、上級資格を持つ海上職員が不足しており、給与が高騰しています。最近の話ですが、船長なら国籍を問わず年収20万ドル(約2000万)と言われています。日本人の場合、三大商船では早期の船長・機関長への登用を進めており、30代半ばでも船長にする方向のようです。この場合ですとさすがに年収2000万は難しいでしょう。想像ですが、1500万前後ではないかと思われます。それから言うと船長で、年収1500万~2500万ぐらいだと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

船員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サラリーマン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる