教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職に学歴は関係ありますか?

就職に学歴は関係ありますか?もちろん大学名で切られて面接もできないレベルなら関係あるでしょうが面接以降で東大だからとか関大だからとか関係ありますか? 就職がいい大学というのがありますがその大学に入ると有利なのか単にその大学に優秀な人が多いのかどっちですか?

89閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    会社によりますよ 一般的にこうだとか、そういうのはないです 学歴主義なところもあれば 面接重視主義なところ 実力主義なところ 様々ですので そこは気にするところじゃないかな、その会社が何を重視してるかなんて公開してるわけないですから 余計な詮索して時間を割くよりは企業研究して 良い履歴書作ったり 面接ができるように努力した方がいいですよ この大学出身者が多いなっていう会社はおそらく面接官が贔屓してるか、たまたまか、親の縁で入社してるか、その学校枠があるかです。仮に贔屓や縁や学校枠で入社のしてても、採用担当者って一概にいえないけど2,3年-長くて5年で異動するので、自分が入る時はその採用担当者じゃなかったらどこの大学出身者なんて気にられないのでこれも悩むことではないと思いますよ 自分の大学の卒業生が多いから就職するんじゃなくて、自分の就職したい会社へ行こう

  • 会社によりますし、仕事によります。関係あるところは、入るまでだけじゃなくて、入ってからも学歴に影響されます。 同じ会社に入っても、大学名によって配属先が決まって、それで就く仕事が違うって事も多々ありますからね。早慶なら本社勤務で日東駒専だと地方支社の営業とか、旧帝院卒なら研究開発職で、4工大の学部卒なら工場の生産関係とか。

    続きを読む
  • その大学に優秀な人が多い

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる