教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

田舎の市役所、コロナ対応で在宅勤務しているところがある。ただのコロナ対応パフォーマンスかもしれないが、地方公務員の在宅勤…

田舎の市役所、コロナ対応で在宅勤務しているところがある。ただのコロナ対応パフォーマンスかもしれないが、地方公務員の在宅勤務って、家で何の仕事ができるの?住人の個人情報の持ち出しだって出来ないでしょうに。 在宅勤務という名の休暇という噂もある。勤務内容の管理も適当らしい。それに管理職の在宅勤務って何なのよ? そもそも、在宅勤務出来るレベルの業務なら、日頃から民間への委託が可能な内容じゃないの?設計とか、入力作業とか、そのほか軽作業など。コスト削減の可能な。 企業がやっているような職場での密を減らす意味なのだろうが、住民サービスが仕事の市役所の在宅勤務ってあり得るのか。病院や介護施設の職員が在宅勤務できないのと同じなのではないか。 形式的なコロナ在宅勤務をやっている役所の、住民サービスの質が疑わしい。

補足

出勤人員を減らすことが主眼とはいえ、実際には自宅で1日8時間も在宅仕事出来る内容は無いそうです。友人の公務員は、ゆっくり読書して過ごしていたそうです。

続きを読む

263閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • 在宅勤務すれは叩き、在宅しないで職員からコロナを出せば叩くんでしょ。 役所って、全ての部署が個人情報扱っている訳では無いですよ。 よく調べてからコメントしてくださいな。

    続きを読む
  • 実はリモートワーク環境が整備されているのかもしれませんね

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる