教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

配偶者帯同転勤制度について。転勤族の妻の方々に仕事ついてお伺いしたいです。

配偶者帯同転勤制度について。転勤族の妻の方々に仕事ついてお伺いしたいです。新卒で働いた会社も退職し、彼の転勤先に引っ越して今は同棲していて年内に結婚を予定しています。 結婚しても仕事はしたいと思っているのですが、やはり転勤族の妻はまともな仕事に就くことは難しいのでしょうか? 出来れば正社員で働きたいのですが、彼の会社は3〜5年に1回全国転勤があるのでやはり難しいのかな…?と思っています。 仕事を調べているうちに、配偶者帯同転勤制度(配偶者の転勤に合わせて転勤させてもらえる制度)というものを知ったのですが、転勤族の妻の方で実際にこの制度を利用して仕事を続けている方はいらっしゃいますか? もしいらっしゃれば、メリット・デメリットなど聞かせていただきたいです。 その制度を利用されてない方も、どのような仕事をしているか聞かせてもらえるとありがたいです!参考にさせていただきます。

続きを読む

52閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    夫が転勤族です。 夫の職場が私の元職場でもありますが… 奥様達は、皆さんやはりパートor専業主婦ですねぇ…(^_^;) 私も夫と結婚するまでフルタイムで働いていたから思うのですが、正社員の仕事って、1年くらいじゃ一人前になれないんですよね。 2年目に入ってやっと「先輩に迷惑かけなくなったが、まだまだ一人前とは言えない」というような感じ。 3年目でようやく「一人前に会社に貢献できる」という状態になる。 それまでは『給料ばっかり一人前に貰うお荷物』であり、会社としては「これから元をとってやろう!」ってなモンです。 そこで辞められると、損しか無い。 私が通っていたホットヨガスタジオのインストラクターさん達には、その配偶者帯同転勤制度があり、活用している人が居ましたよ! ただ、そのスタジオの無い県ってあるんですよ。 ご主人の転勤先が青森で、『じゃあ貴女は仙台店に転勤ね!』なんて事になったどうなるのか…実際に通えるんでしょうか。(^_^;) 通うのが難しいとなれば辞めるしか無いんでしょうが、賭けみたいなモンですよね。

  • 転勤族の嫁さんは、大体パートしか無理でしょうね。 3年位で辞められても仕方ないですし。 何処かに家を買って、旦那さんが単身赴任だと正社員でも良いのでは? 子供もいるなら、その方が子供達にとっても良いですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる