教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ホテルでのお仕事(フロント、ベルマン等)は退屈ですか?

ホテルでのお仕事(フロント、ベルマン等)は退屈ですか?今までしていたアルバイトはスーパーとファストフード店でした。ファストフード店は比較的忙しくてバタつきながらもお客様と関わることができ、定員の仲も良く、楽しかったので全く苦ではなかったのですが、スーパーは暇すぎて時間が過ぎるのをただ待つだけのバイトでとても苦痛でした。バイト仲間も暇な時に少し話すくらいで仲良くなるも何もありませんでした。社員の絆だけが深くてやりがいもなくアウェー感が強かったので半年でやめてしまいました。(ファストフード店は3年間、今も続けています) 将来の夢はリゾートホテルや旅館のフロントで働くことです。今更ながらスーパーのバイトと同じように退屈だったら長くは続かないのではと思ってしまいました。仕事内容ではなくて結局は人間関係だろうなとは思っているんですけど、経験者の方現役の方どのような仕事内容か、退屈することはあるか、人間関係はどうだったかのこの3つをを教えて頂きたいです。話がまとまらず申し訳ないです。 ご回答お願いします。

続きを読む

902閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ホテル歴10年の者です。 ベルサービスを経てフロントに異動となりました。 まず、ホテルの仕事で退屈な時間はありません。シティホテルなんかは一見華やかで、ゆったりと仕事をしているように見えますが、裏では毎日戦争です。レストランや宴会サービスだと怒号が飛び交っていましたね。笑 かなり体育会系な職業だと思います。 あまりにもイメージとのギャップがありすぎて、すぐ辞める人も何十人と見てきました。 一日中ヒールで立ちっぱなしですので、仕事終わりはいつも足がパンパンです。 仕事内容としては、ベルサービスですと ・チェックイン前、チェックアウト後の荷物の預かり ・チェックイン後に部屋までアテンド ・ゲストの部屋へのお届け物 ・ゲストへの道案内や観光案内(難しい事はコンシェルジュが案内しますが、簡単なものはベルサービスがしていますね) ・タクシーの配車 その他にも沢山ありますが、主にこれらですね。 フロントですと、 ・チェックインチェックアウト業務 ・フロント宛の外線電話対応 ・内線対応 ・ゲストからの問い合わせ対応 この他にもハウスキーパーやレストランへの指示出しをしたり、予約課やベルとの連携、、やる事は無くなりません。夜勤中もあれこれ動いているのはフロントだけです。仕事に終わりが無いのです。その日の清算処理もフロントが行いますし。 あとはクレーム対応が一番体力を使いますね。例えレストランや部屋の不備に対するクレームだとしても、ゲストはフロントに言いにくるのです。勿論フロントはホテルの顔ですので当然です。 おそらく想像しているより、とてもキツイ仕事だと思います。今はコロナのせいで暇なところもあるかもしれませんが。。 でもその分やりがいも多い仕事ですので、楽しいですよ!応援しています!

    1人が参考になると回答しました

  • 人としっかり対応する職種をご希望なのですね、仲々大変なのに立派だなあと思います。 私の従兄弟がホテル勤務をしていましたが、どこの部署になるか自分の希望は通ってなかったですよ。そもそも学校もその様なコースを選んでいました。 あえてフロントを希望と言う事なら小さめのところを狙うべきでしょうか? ご質問の「時間を持て余すか?」についてですが、能動的に動き、お客様さえ気がつかないサービスを先を読みながらするのであればヒマって事はないでしょう。また逆に、本当に来館された→挨拶する→記載してもらう→鍵渡す。の動きをただ受動的にするなら、時間は持て余すでしょう。結局のところ、質問者様がどのあたりの職場で、どの様な考え方で働くかによって時間の捉え方は変わってくるのではないでしょうか。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファストフード店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる