教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就活 内定承諾書 出して辞退

就活 内定承諾書 出して辞退承諾書を出して入社日2週間以内までに辞退できるとネットで書いてありました。 内々定を頂いた会社に一応電話で出した後に辞退できるか確認したら、「法的拘束力は無いけどやめて欲しい」と言われました。 自分は正直まだ就活を続けたいです。 7月になるまでには就活は辞めてます。 もう他の会社のエントリーをしており、内々定を頂いた会社は保険にしたいです。 一応承諾書は出します。 もし、他の会社から内々定を頂いたらそちらに行きたいので辞退するつもりです。 辞退する際の言い訳として、「他の会社を見て行きたいとこが出来たから」というつもりです。 これは、大丈夫でしょうか?

続きを読む

470閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 学校や研究室、教授の推薦等でなければ内定辞退は大丈夫ですよ! 辞退を伝えるときは丁寧に対応しましょう。 推薦者の場合は内定辞退すると、次の年から推薦枠が無くなる可能性もあります。 また、辞退の意思をちゃんと伝えないまま内定式に来ないことで辞退の意思表示をするなど礼を欠いた対応をすると、翌年から、その大学からの学生に内定を出したくないバイアスがかかります。 自分は大丈夫でも大学や後輩に迷惑がかかるので、内定辞退は丁寧にした方が良いです。 企業も採用は死活問題なのでしつこく連絡や面会を求めてくる可能性もありますが丁寧に粘り強く対応しましょう。

    続きを読む
  • 他の方の回答の中で脅されているとありますが、学校推薦とかでは無いですよね? 学校推薦とかであれば、学校に迷惑がかかる可能性はあります。 推薦であれば、基本的には辞退不可になっているでしょうから。 そうでなければ、辞退することは可能です。会社としては人数調整をしているわけで、辞退されたく無いのは本音でしょうが。 文句を言われたり、電話がかかってくるのはある程度仕方ない、覚悟はしておかないといけないと思います。迷惑をかけてしまっている部分はありますし、保険にするというのは失礼な話ではありますから。 辞退するのは問題ないし、理由もあなたの記載の通りで問題ないです。誠意として、いたずらに返事を延ばすのでは無く出来るだけ早めに結論を出す、何か言われてもそれは甘んじて受けた上で、誠心誠意謝る、それで大抵は収まります。

    続きを読む
  • 内定辞退は承諾書を提出していようが、いつでも可能です。 承諾書を提出して、内定をキープしながら、より良い会社から内定を得られたら、辞退して問題ありません。 また、辞退する時に理由を説明する必要はありません。メールで辞退する旨を通知すればいいだけです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる