フリーターの社会保険加入のメリットデメリットのような質問です。社会保険加入できる時間ギリギリの時間働いて、加入せず、保険…

フリーターの社会保険加入のメリットデメリットのような質問です。社会保険加入できる時間ギリギリの時間働いて、加入せず、保険料を全額負担の方が良さそうですか?私は先月からフリーターになりました。で、今の職場で働き始めて社会保険加入するかどうかの話になり、その会社では週に32時間勤務すれば社会保険加入できます。親からの勧められてます。 が、私は公務員試験受けながらフリーター続けるので、勉強時間も確保したいと考えてます。週32時間(1日10時間拘束の休憩1時間)だと、週に3.4日拘束で、まだこれだと勉強時間は確保できますが、その月に県外に試験受けに行くとなると、その分休みを取るので、休み取った日にちは別の週に振り返えとなるので、週5.6日の週も存在することとなります。しかも、その職場は、自分に向いてない(と思いつつもお金のために一生懸命働いてる)ので、毎日ヘトヘトでそれから勉強してすぐ寝て仕事場なので、週3.4日(1ヶ月128時間なので、実質週は4.4.4.3日です。試験あると、5.5.5.5日とかになり、無気力になります。) 親からは128時間クリアしたら、社会保険加入できる(&貯金貯まる)と言われてるのですが、128時間未満のギリギリを狙って、120時間125時間で基本働くようにして、社会保険の保険料は128時間未満なので、私の全額負担ですが、今の私の年齢と給料で考えたら、自分負担は1.5万会社負担は1.5万の約3万になり、全額負担なら1.5万多く払うだけて社会保険加入できますので、1.5万なら1日と半日多く働けば到達できます(時給が良いので)。 社会保険加入できる128時間契約したら、その月は予定が重なろうとも、どこかで埋め合わせして128時間でないといけませんが、1.5万多く払う(全額負担)128時間未満なら、最悪その月は予定重なって120時間しか働けないわとかになると思います。 128時間だと「この週は6日勤務ね」となるので、128時間未満なら1.5万多く払いますが、シフトは自由度高くなりますし、128時間義務じゃないので、128時間超えなければ、何時間勤務でも大丈夫=身体にも良いし、全額負担とは言え(1.5万多く払うので約.計3万)そこから食費や他の税金払うにしても、128時間にギリギリ満たさないので、家族が言う貯金も128時間に比べて少し少ないですがそれでも溜まると考えてます。 社会保険加入できる128時間以上で半分会社持ってくれるプランか、128時間未満(ギリギリ)を狙って、全額負担どっちが良いのでしょうか。 保険料(計3万)を全額負担と会社の社会保険加入して1.5万払うプランは、払う金額は違いますけど一緒の社会保険ですよね?

続きを読む

1,391閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ギリギリの120時間や125時間働くくらいなら、128時間働いた方がいいと思いますけどね 3時間の差で、1万円以上損する方を選ぶのはよくわからない ちなみに社会保険に加入しない人は、国民健康保険と国民年金ですよ 全額負担で社会保険加入ということには普通なりませんが、プランとは…そういう風に会社から提案でもされているのでしょうか?

    続きを読む
  • 社保は厚生年金だから、メリットあるんですよぉ?

    ID非表示さん

  • それ以前に話が長すぎなので、もっとコンパクトにまとめましょう。 本題の保険料ですが、会社が半分払ってもらえるなら、お言葉に甘えましょう。

  • 話が長い。会社で入る方がいいに決まってる。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる