教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

結婚前の転職と派遣について。 ちょっと長くなりますが、転職についての相談です。 (補足:前職の給与は年収350万…

結婚前の転職と派遣について。 ちょっと長くなりますが、転職についての相談です。 (補足:前職の給与は年収350万です。)現在半年ほど離職中で、独身の今しか行けないと思い旅行へ行ったり、不眠症を治したりしていました。 以前はメーカーで正社員の営業関連の仕事をしており、現在26歳です。 睡眠環境や体調にも再度自信が持てるようになった為、早く就職しようと思い、年明けから精力的に就職活動を行っています。 はじめは探していた業界での正社員は難しいようで、内定はでるのですが、アルバイトやパートで契約してほしいとの条件で、2月より業界を見直しました。 転職エージェントより紹介された事務関係の仕事に興味を持ち、それが紹介予定派遣でした。 派遣は一切考えていなかったのですが、紹介予定派遣や事務を見ると、求人数は正社員より多く感じます。 そこで、現在までに10社ほど派遣会社に登録しました。 私は近畿のベッドタウン県に住んでいるため、以前の職も大阪へ出ており、長距離通勤でした。 今回も京都・大阪・兵庫など地域を地元県に特定せず、考えております。 派遣は交通費が出ないので地元県が優先されますが、地元は時給が低く、文系求人が枯渇しています。 さすがに焦ってきた今、彼が夏頃に結婚を考えていると知りました。 (式や披露宴は私が興味ないため行いません。) 彼は年齢がアラフォーのため、出来るだけ早く子供が欲しいと考えております。 私も結婚したらすぐ子供を授かりたいと思っております。 彼は大阪に住んでいるので、私の家からは2時間ほど離れています。 今、大阪で派遣をすると、交通費が出ないので月4万ほど自己負担になります。 大阪での正社員となると、1年未満で子供を授かる可能性があるため、会社に対して申し訳なく感じます。 派遣会社へは、紹介予定派遣を優先と伝えております。 ・夏に結婚を考えてはいるが、彼の親の説得状況によってはずれ込む可能性がある ・結婚と同時に子供を授かりたいと思っている(彼が高齢のため&2人欲しいので) ・派遣は交通費が出ないため、地元以外の派遣は自己負担額が大きい ・地元での紹介予定派遣(社員)の紹介もあるが、結婚後は大阪へ引っ越す 以上のような状況です。 離職期間が1年を越えるのは避けたいので、すぐにでも働きたいのですが、上記のような状況の中、どのように対応したらいいのか悩んでいます。 派遣会社には結婚や子供は伝えずに、何食わぬ顔で長期派遣へ就いてもいいのか、正社員として入社してもいいのか、あなたならどうされますか?

続きを読む

1,832閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    人生の選択的なご質問の中には時として、質問者さんのように選択肢を考えすぎることで身動きがとれず、かえってどう進んでいいか分からなくなるものがみられるんですね。 こういうとき、私は例外的に「成りゆき任せ」の道で進まれてはいかがか、と申し上げることにしています。 人生の進め方に悪手はいくらでも見つけられますが、正解の最善手というのは後で考えてしか気づけないことだらけ、なんですよね。 質問者さんの場合にも流動的な不確定要素が多々見られる中、いま何が正解かを考えても結果論でしか判断はできなさそうです。それならそれで、先方にも迷惑のかかりそうな長期の有期契約だけは避け、後は成りゆき任せでなるようになる選択肢から道を進まれていかれては、と思うのです。。。 …ぐっどらっく★

  • 子供が出来たら仕事は辞めるのでしょうか?もしそうなら好きな業種のアルバイトにします。 質問者さんは周りに気を使える方のように感じたので、急激な環境の変化(結婚や出産)で大変な中、職場に対して何食わぬ顔ができるのか心配です。 納得のいくお仕事につけるとイイですね!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる