教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトのサボり癖は社会人になっても治りませんか?体験談をお聞きしたいです。

バイトのサボり癖は社会人になっても治りませんか?体験談をお聞きしたいです。私は現在コールセンターでバイトをしている大学生です。このバイト先は家から近く、時給が他と比べて高いため働き始めました。 あまりバイトをしたいという気持ちが強くないので、週2~3日でお小遣い程度に稼いでいます。 しかし、2ヶ月から1ヶ月に1度はシフト確定後に欠勤してしまいます。 長く務めているので、仕事が辛い訳ではなく逆に単調すぎて嫌になる瞬間があるのです。 さらに、バイト先に休むことを伝えても、「学生だから仕方ないよ」、「いつも受電率が高いからあなたにやめられたら困る」と言われるので甘えてしまいます。 こんな私も来年から社会人なのですが、やはりサボり癖(休み癖?)というのは治らないのでしょうか?それとも環境が大きいのでしょうか。

続きを読む

1,425閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    環境が大きいと思います。 私もコールセンターで働いていた時は質問者様と同じく1〜2ヶ月に一度欠勤していました。ストレスがあった訳では無いのですが、今日は無理だなという感覚が定期的にあり欠勤してしまう感じでしたね。 そんな私もコールセンターを離れたら無遅刻無欠勤になりました。当時の同僚も同じ事を話していたので、コールセンターという仕事に人を無気力にさせる何かがあるのだと思います。

  • まぁ、学生しながらのバイトと社会人では やはり立場が違いますから仕方ないですよ。 ただ、さぼり癖がつくのはやはり怖いので、 気をつけるべきではありますね! まぁ正社員で働けばバイトとは立場も責任もちがってきますから自然と欠勤はできなくなるかなとも思いますけどね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる