教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

コンビニ経営をするとして、オーナーと店長の手元に残るお金が合計で85万円とします。この場合、オーナー50万円

コンビニ経営をするとして、オーナーと店長の手元に残るお金が合計で85万円とします。この場合、オーナー50万円店長35万円、それから各自控除額を引くのか合計の85万円から控除額を引いてその差し引いたお金の差額を2人で分けると言うことなのか、どっちなのでしょうか?

295閲覧

回答(2件)

  • 店長には人件費としてお店の営業費から支払うのが普通です。 そうすれば全て勝手に計算されますよ。 それとも、法人化して店長もその法人から給料をもらうのでしょうか? どちらにしてもオーナーと店長は別人ですからそれぞれ控除されます。 普通は店長の給料はお店の経費として支払われます、それが1番シンプルですね。

    続きを読む
  • どちらでもないです 店長には、85万でも100万でも20万でも、ほぼ同じ金額が渡ります 経営、オーナーには、売上から店長やアルバイトの人件費、フランチャイズフィー(仕入や加盟料)、各種雑費、賃料などを引いて残る金額から所得税を支払い残る金額がオーナーの収益です

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる