教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転勤の寂しさ。転勤経験ある人は多くいると思うんですが、寂しさはなかったですか?

転勤の寂しさ。転勤経験ある人は多くいると思うんですが、寂しさはなかったですか?新卒で就職してから6年間働いた職場を異動します。 今までお世話になった上司や仲良くしている後輩、その環境から離れるのが寂しいです。 きっと次の職場に行けば新しい忙しさでそんなこといってられないんでしょうが…。 知恵袋で検索しても、転勤で寂しいなんて言ってる方はいらっしゃらないですし、皆さん寂しくないんですか? わたしだけなのですかね..。社会人はそんなこと言ってる場合じゃないんでしょうか..。

続きを読む

531閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 5年くらいしたら転勤したくなりますね。仕事内容はほぼ同じですが。寂しい気持ちもありますが元同僚とも2年もすれば連絡もなくなります。

  • 転勤族ですが、毎回寂しいですよ。 慣れ親しんだ環境や人間関係を失い、新しい土地で新しい人間関係を築くのは、不安だし精神的負担が大きいです。特に今の環境や人間関係が気に入っていればいるほど、寂しさも不安も強くなります。気をつけないと鬱になる人もいるくらいです。 寂しさや不安の度合いは、性格や慣れもあるし、現状にもよります。 過去に転勤族だった人、転勤族ではあるが今の場所に来て数年経っている人、今まさに転勤に直面している人では、寂しさや不安のリアルさが違う。 私は昨日また新しい土地に転勤してきたばかりです。引越し前後の慌しさと、引越しの荷物だらけの部屋に、昨夜は気持ちが沈みました。「またか… 何度経験しても大変だな… 」と。 引越し経験は20回を超えます。 新しい土地を知る楽しさ、視野が広がる楽しさを知っていても、寂しいものは寂しいし、不安だし、毎回引越しは大変です。 寂しいのは当たり前。 でも、新しい土地に行ったら楽しもうとしてみてください。良い所を知れば好きになるし愛着も湧いてきます。前いた場所を懐かしんでばかりだと気持ちは沈み、今いる場所を好きになれず、結局自分を苦しめる事になります。 新卒で入社した時も不安だったろうし、学生時代が終わり友人と離れる寂しさがあったはず。でも、少しずつ会社に慣れて今は愛着を持ってますよね。時間をかけてちゃんと馴染めたんだから、きっと転勤しても大丈夫ですよ。

    続きを読む
  • 私も転勤族でした。最初の転勤は寂しさを感じましたが慣れるとそうでもなかったですよ。マンションも買えましたからね。かえって全国に知り合いが沢山いますので、かつての勤務地に行った時なんかは旧交をあたためていました。少々長くなりますが私の転勤歴を記載します。 初任地埼玉県→岐阜県→青森県→岐阜県→北海道→沖縄県→北海道→秋田県→青森県→秋田県→最終勤務地埼玉県で定年退職。3か月程度の出張は東京都2回。 以上です。ちなみに国家公務員をしていました。

    続きを読む
  • 大丈夫、そういうもんですよ! 色んな人がいるので寂しいと感じる人もいれば、全然感じない人もいます。また、感じても大人だから恥ずかしいと思って表には出さない人もいます。 私はガッツリ寂しいと感じる方です。学校の卒業も寂しいじゃないですか。あれと感覚似てます。でも、起きてしまうことはもう止められないので身を任せることが一番かなと考えます。時間がたてばまた違ってきますよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる