教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

以前、在籍していた企業(大企業の有期雇用契約)で、勤続7年務めたのですが、コロナの緊急事態宣言で外出ができず、そのため、…

以前、在籍していた企業(大企業の有期雇用契約)で、勤続7年務めたのですが、コロナの緊急事態宣言で外出ができず、そのため、心身の不調(適応障害、突発性難聴、メニエール病)を発症してしまい、うつ病の疑いで、かかりつけ医の勧めもあり、紹介状を書いてもらい、精神科(心療内科)を受診し、適応障害、双極性障害、ADHD、自閉症スペクトラムと言われました。この時点では疑い、という診断でした。 私は、欠勤もあったり出勤率も下がっていましたので、会社に報告、相談が必要かと思いましたので、直属の上司に報告、その際に発達障害、心身の不調の報告をしました、 すると、事業本部長と面談することになり、経緯を報告しました。 その際、「弊社にも障碍者採用枠があるので手帳を取得するように」言われました。 今後は困ったことがあったら、報告相談するように、と言われました。 その時は、有給休暇中でしたが、休暇明け出勤したら、「○○さん本当?」といきなり、親しい人たちに言われました。 そしてホワイトボードを見てびっくりしました。私のことをでかでかと掲示していました。 私がいない間に、業務連絡の中で、私のことも回覧していたようです。 さっそく、抗議したところ、合理的配慮のため、弊社は障碍者にはこういう対応をとっているとのことでした。 その後、勤務日数の変更(縮小)を通告され、解雇もちらつかされたため、失業保険(雇用保険の基本手当)が有利な条件でもらえるうちに、自ら申し出て退職しました。 退職間際に、労働局の雇用調整室?だったかに相談して、現場ではなく本社の人事労務責任者と面談することになり、人事担当役員と支援者同席で面談し、「配慮が足りなかった。申し訳ない。」と、謝罪していただいたのですが、納得はできません。 本人の同意なく、個人の心身の情報を部署内でで回覧するというのは重要なコンプライアンス違反だと思います。 離職票も、会社都合扱いで出していただき、障碍者手帳もすでに取得していますので、雇用保険の基本手当は、就職困難者で330日くらいもらえるようですので、しばらくは骨休めのつもりです。 済んだことを振り返っても仕方ないのでしょうが、勝手に職場内で回覧されたことがどうしても納得いきません。 勤務日数の縮小(有給で対応していたので既定の出勤率は満たしている)、コロナ間の休業に関する会社の方針に従っていたのに、信頼して報告したことを言いふらされ、勤務日数の縮小、肩たたきをされたことと思い合せ、肩たたきの一環としか思えません。 このようなことは、コンプライアンス違反ではないのですか? *すでにやめたし、訴えを起こすなどというつもりはありませんが、腑に落ちないので、質問を投稿しました。退職前に労働局や、市の労働相談などには相談しているので、そういう窓口の紹介は大丈夫です。

続きを読む

177閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    コロナのせいにすんな、人のせいにすんな。無能の棚上げはしんどいよ

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

労働局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる