教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「私に子育てしながら働くなんて無理だから。子ども嫌いだし。そんな無理なきついことしてまで家庭をもちたくない。」と子ども作…

「私に子育てしながら働くなんて無理だから。子ども嫌いだし。そんな無理なきついことしてまで家庭をもちたくない。」と子ども作らず専業主婦してる嫁は甘えて怠けている?都会に住んでるから仕事は沢山あります。 旦那の私は出張が多いため育児はほとんど妻のワンオペでしてもらいます。 子どもができたらもちろん生活がきつくなるから妻にも少しは働いてほしい。 妻は発達障害や躁鬱で障害者手帳や障害者年金を受けてます。障害年金を子育てに使ってほしいと言ったらこれは貯金するための金だからと拒否。 妻は確かに能力が低く、中卒でコミュ力もなく免許もないし自転車も乗れないです。 しかし障害があっても頑張れば子育てや共働きできますよね?

続きを読む

5,066閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    人の事ばかり悪く言わないでほしい。 こういう嫁は甘えですか?って聞くけど、ワンオペ確定です!なんて言われて「はい喜んでー!」なんて子供産む嫁なんていないわ。 家事も育児も仕事もしろって?普通の人だって辛いとか逃げ出したいなんて言ったりするのに、人にばかり頑張れってか。 出張が多いとか言い訳いいわ。 子供産まれたら、仕事変わるなどするとか、子育てに理解がある会社に転職するとかするとかね。自分が変わる気ないのに人ばかり変えようとするとか、子供育てない方がいいよ。

    38人が参考になると回答しました

  • ご自身の仕事の事情で育児が任せきりになってしまうのであれば、奥様の意見も聞くべきだと思われます。 「子育てしながら働くのは無理。子供は嫌い。」とおっしゃられているのであればお子さんは難しいかと思います。 成人するまでの間は誰よりも側に居る両親から愛情を無条件に受けて育つのが子供です。子供嫌いで子供を授かると思うと正直不安しか感じません。 障害があっても働いたり、子育てをしているご家庭はあります。 ですがそれは、市町村や自治体での助成制度・旦那さんや親族のサポートありきなのだと思います。

    続きを読む

    8人が参考になると回答しました

  • 発達障害はちょっと無理かもよ。 あなたが出張が多いのはわかっていて奥さんがワンオペ育児になるのはわかっていたはずだからそれなのに発達障害の奥さんもらったこと自体が間違いでは? ベビーカーで移動してお買い物して夜が足りる位の場所におうちがあるの? あと発達障害は臨機応変ができないから赤ちゃんに何かあってもパニックになるか、ネグレクトするか虐待する可能性が出てくると思います。 あなたの考えが甘かった。後先考えないあなたもちょっと発達障害臭いかもよ。 この奥さんならあなたはベビーシッターを雇って1月にいっぺん家のお掃除に来てくれる人も雇う位してあげて下さい。

    続きを読む

    12人が参考になると回答しました

  • >妻は発達障害や躁鬱 >しかし障害があっても頑張れば子育てや共働きできますよね? できません。

    18人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる