教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

・新卒から定年まで一つの会社で勤める ・30代までに結婚し子供を育て、マイホームを買う ・年収500万以上 こ…

・新卒から定年まで一つの会社で勤める ・30代までに結婚し子供を育て、マイホームを買う ・年収500万以上 これらは普通ですか?50代以上はバブル景気を経験して就職したので、これが普通、平凡と思ってる人が多いです。 就職氷河期を経験しているミドル世代や、コロナ禍の中就職している今の若い世代は現実を見ている人が多い印象です。

続きを読む

60閲覧

回答(3件)

  • 昔はそれが普通でしたね。 とにかく、耐えて長く勤めていれば昇給していきました。 窓際族と呼ばれる働かない社員がたくさんいました。今も50代の一部は社内ニートをやっています。 最近は年功序列が崩れつつあり、転職している人の方が多いです。 結婚しないし、子供がいない人も増え、普通というものがなくなりました。

    続きを読む
  • >50代以上はバブル景気を経験して就職したので、これが普通、平凡と思ってる人が多いです。 そうですね。 当時はこれが普通でした。 そのかわり、24時間365日、有給休暇や育児休暇もなく、パワハラ、セクハラを苦にもせず、働いてきました。 そういうことが当時の現実でした。 彼らも当時の現実の中で生きてきました。 その前の世代は成人男性は殆どが戦争に行った時代でしたね。 皆が皆、お国に言われて戦場に言った時代です。 もしくは、空襲という戦火の中を逃げ回った時代です。 戦争が終わり、焼け野原で餓死するかどうかで昭和の復興をした世代ですね。 彼らもその時代のその現実の中で生きてきました。 いまの世代の現実は、いまの世代の人の現実として生きていかないといけない、というだけです。 すべてが、その当時、当時の普通です。 その時代の普通の中で、人は精一杯、生きていきます。 いまの時代の普通は、過去の時代の普通とは違って当然です。 昔はどうだった、今はどうだ、という比較はあるでしょうが、昔の普通で、いまの普通はいきていけないこともありますし、いまの普通では昔の普通を生きていないことも山のように存在します。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • どうやら 普通ではなくなってくるようですよ。 どうなっていくのでしょうね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ミドル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる