教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

営業職で、ホワイトカラーです。僕個人の不注意ではあるのですが、職場で手術が必要なケガをしてしまいました。労災です。

営業職で、ホワイトカラーです。僕個人の不注意ではあるのですが、職場で手術が必要なケガをしてしまいました。労災です。この夏季休暇を利用して出来るだけ職場に迷惑をかけない様に入院、手術をと予定していましたが、運悪くコロナに罹り白紙に。 改めて上司に「いついつに考えたいのですが」と話したのですが、その月は会議が有る 等々で結論が出ず。その後も話題には全く触れず。 正直段々と痛みが増し、とっとと片付けたいのですが、入院は最低でも二週間はかかり、職場は人が少なく入院する事で迷惑をかけてしまう事は確実で、自身の不注意からの事で勝手に進めるのも後ろめたいところもあり、前に進めず、治療に専念をするには会社を辞めるしか無いのかな?と追い詰められています。 多分辞めると言うと「それじゃ自分がしたい様にしたらいいやんけ!」と言う事が考えられる上司で、そこまで言わないとダメなんかい!?と思いますし、そこで本当にその通りにすると上司との人間関係がタダでさえ上手く行ってるとは思えない中で、更におかしな人間関係になる事は確実です。上司はこの件で本社への連絡は怖くてしたくないだろうし、本社に連絡をするにしても、本社の管理部長は超が付く保身野郎で、上司に「何と上手くやってくれっ!」て言うと考えられる為、一人で何とか片付け様とすると思います。 そもそも会社の人事配置に問題が有ると思うのですが、自分の不注意での事なので余り権利ばっかり主張するのもどうかと思いますし、「何とかするから心配するな!」と言う程、器の有る人でも無いし。 治療をするには本当に辞めるしか方法は無いのかなと真剣に思うのですが、何が良いご助言を頂けないでしょうか。 長々となってしまいましが上手く伝わってますでしょうか? 情けない事なのですがご意見を頂けますと幸いです。

続きを読む

29閲覧

回答(2件)

  • 労災でしょ。 ちゃんと上司に話して、治療優先で休ませてもらいましょう。 あーだこーだと頭で考えて悩まずに、上司、人事、さらに上席、と相談したら良いと思います。 想像、イメージだけで、自社や周囲の人のことを悪しく思って行動しないよりも行動してみて、それでもダメなら、辞職を考えれば良いと思います。

    続きを読む
  • 休暇中の個人的なことではなく 職場で しかも手術が必要な程の大きな怪我をされたのですからまずは質問者さんの治療の日程を最優先にされるべきだと思います どれだけ気をつけてもコロナにかかる人はかかるご時世ですので 誰も悪く思う人はいません その次に会社を信じることだと思います 治療を終えて会社に戻ってから会社と上司の態度を伺って職場を辞めるかどうか 決めても いいんじゃないでしょうか

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる