教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

後から入社した同僚が正社員で上司になりました。 あるメーカーで技術職の契約社員をしています。 私もAも派遣から契約社員(…

後から入社した同僚が正社員で上司になりました。 あるメーカーで技術職の契約社員をしています。 私もAも派遣から契約社員(私)、正社員(A)になりました。私は派遣から直採用を目指して仕事は当然のことながら社内の飲み会にも積極的に参加したり他部署の人とも交流を深めて協調性に努めて来ました。 会社で働くって協調性も大事じゃないですか? 転職理由の大半が人間関係ですよ。 私は悔しいのでAが人事の人とできてると周りにデタラメを言いふらしました。 先日、Aと二人きりになったので疑問に思ってたこと(学歴とか実は縁故採用とか)を聞きました。 最初は面倒くさそうな顔をされましたが、「一度しか答えないかから、いい加減にして下さい」と怒り気味に言われました。 ・学歴は専門学校卒業 ・最初は正社員で働いていたが貴方みたいな人達の足の引っ張りあいや煩わしい人間関係にうんざりして派遣になった。 ・ただの一般派遣で縁故採用でもないし、貴方が邪推してるような人事の人とできているなんて問題外。 ・たまたま、取引先の人が以前にいた派遣先の人でその人がこの会社に来た時に顔を見られて部長と社長に「仕事がすごく出来るのでうちの会社で社員に誘ったら辞めてしまった」という話をされた。で、その際に私(A)がやっていた仕事内容がばれてしまった。 ・普通は業者に頼まなければいけないメンテナンス業務も出来るけど、面倒くさいので、うちの会社に入る際はしそれを隠してただのルーチン業務専門の派遣として入った。 ・でもばれてしまって上がしつこいから根負けして話を受けた。 ・この会社は実力主義なところが気に入ってる。 上のようなことを言われました。そして最後に、「申し訳ないけど、私は貴方より仕事が出来るのでこれ以上、私のことを他の人に聞きまわらないで下さい。次に同じようなことをされたら人事に報告します」と言われました。 その場は怒りで何も言えませんでしたが、これって立派なパワハラですよね。 学歴だったら私は院卒です。それにAが出来るメンテナンス業務は派遣で入社する際の業務内容には入っていません。だからそれを評価されるというのはおかしいです。実際にAはその業務は派遣時代は一切やっていません。 なのに、なぜAが正社員になれたのかわかりません。 真面目にやっていた自分が馬鹿みたいです。

続きを読む

96閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    >からそれを評価されるというのはおかしいです。 評価されての昇格ではなく、別の仕事ができるスキルが判明したから改めて『ヘッドハンティング』した形ですね。いわゆる社内昇格とは別ルートです。 契約外のことをお願いするから、昇格を条件に会社に来てくださいって会社から頼まれた形ですね。なので、あなたは自分と比較する必要はありません。

    1人が参考になると回答しました

  • あなたが好かれなくて、相手が好かれただけだと思います

  • 余裕であなたの方がパワハラにあたります。

    1人が参考になると回答しました

  • パワハラにはならないでしょう。Aさんのことを嗅ぎ回って、あること無いこと吹聴しているあなたの方が名誉毀損で訴えられてもおかしくないですね。 Aさんは能力を会社が正当に評価しただけです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

技術職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる