教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

職場の職長にパワハラをされました。 労基に相談するとパワハラですねと言われました。 職場の社長はパワハラではないとの…

職場の職長にパワハラをされました。 労基に相談するとパワハラですねと言われました。 職場の社長はパワハラではないとの事。 その挙げ句、退職願で出してほしいとの事。退職願って自己都合で辞めるみたいですよね。退職届で書きます。と言うと、自己都合ですよ。退職願でお願いしますと言われました。11月末には退職です。 パワハラって自己都合退職なんでしょうか?

続きを読む

61閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • パワハラを理由とした退職であることを示す必要があります。 そのためにも、退職届には、会社都合であることを明記しましょう。 退職届に「パワハラによって退職」と書くと、会社から書き直しを強要されることもあります。 しかし、一旦提出した退職届が効果を生じれば、書き直しに応じる必要はありません。

    ID非公開さん

  • 話を2つに分けられると思います。 一つはパワハラかどうか、もう一つは退職願いなのか届なのか。 前者は関係者ではないので判断はできませんが、後者はわかります。 願は会社に伺うという前提であり、届は一方的に退職するという意思表示とされています。 つまり願は、従業員が退職したいがどうだろうと会社に伺うという願い書面です。それに対し届は退職する、という契約解除申出と受け取られていますので、退職へのより強い意志ということになりますね。

    続きを読む
  • 退職届であっても願であっても、何も理由を書かなければ自己都合とみなされます。 あなたの退職理由は特定理由離職者に該当しますので、パワハラが理由で退職すると記載して、内容証明で会社に送付しましょう。 もしくは、労基に相談してパワハラと言われているのでと申し添えて提出しましょう。 その上で後日送られる離職票をよく確認して、理由が労働者の個人的な理由になっていないか確認しましょう(パワハラ退職は職場における事情です)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる