教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職時の有給消化について 1月15日に退職をします。 12月28日を退職日として1月は有給消化したいと 思っています。…

退職時の有給消化について 1月15日に退職をします。 12月28日を退職日として1月は有給消化したいと 思っています。 上記の内容を上司に伝えるつもりですが、引き継ぎなどを踏まえ、常識的に問題ないですか?

続きを読む

185閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    退職日が1/15なら 逆算して有給付与日が何日残っているのか確認して最終出勤日を決めた上で申請を上司にするのが一般的です。 あなたの退職日が1/15なら12/28が最終出勤日とする。残りの18日を有給消化に充てるということですよね?退職が受理されてあなたの業務引き継ぎが28日まで間に合うのであれば問題ないと思います。

  • 1月15日に退職するのか12月28日に退職するのか・・ 12月28日に退職したら1月に有給は使えませんよ? 常識的に問題があるかないか以前に イマイチ 何を言ってるかわかりません

    続きを読む
  • 年末年始が挟まっているのに、12/28が最終出勤日希望というのは、ちょっと早すぎじゃない? 引き継ぎは間に合うのかしら??? 普通は、有給+1ヶ月前での申し出が多いです。 まあ、あなたの日程での申し出でも違法では無いけれど、、、会社としてはバタバタ過ぎて大変そう。。。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる