中小企業と大企業は、給料になぜこんなに 格差があるんですか? わたしは大学卒業後、大手の就職活動に失敗し 地元の50人…

中小企業と大企業は、給料になぜこんなに 格差があるんですか? わたしは大学卒業後、大手の就職活動に失敗し 地元の50人くらいの会社に何とか入れました 20年がんばり、やっと部長になりました。毎日忙しくバリバリ働いています。 友人は大学に行かずに、大手企業の高卒枠で 入社し、本人曰く対してがんばりもせずに 今は上級ヒラの主任程度らしいです。 給料を聞いてみたのですがはるかに友人の方が 多そうでした。ボーナスもきっちり出るし 残業も少ない。福利厚生も良さそうでした わたしは残業多いし、責任もあるのに ボーナスはかなり下に変動するし給料安いです 福利厚生など無いに等しいです がんばって大学行き、就職氷河期のせいで がんばったのに上手く行かなかったわたしと 大学行く気もなく、遊びほうけていたのに 大手企業に入れただけで楽に稼げる友人。 この差は何なんですか? 理不尽です

続きを読む

898閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(11件)

  • ベストアンサー

    うーん、本質を理解している回答がついていないですね。 大企業は利益を出して法人税を納めたり、優秀な人材を雇って事業を拡大、推進していくことを目的として存在しています。 ところが中小企業の多くは会社が存在することそのものと、一定水準以下の能力の従業員の雇用を維持することが目的になっています。 ゾンビ企業という言葉を知っていますか? そういう企業が存在するというのにはまさにそういう背景があります。 なんとなく仕事っぽいことをやらせて、給料っぽいお金をあげている、おままごとのような会社が多いということです。 日本は他国に比べて機械化・自動化が遅れているのは知っていますか? これは機械でもできることしかできない人間の雇用を守るためです。 そういう人材と、中小企業の経営者の思惑がうまくマッチしたのが多くの日本の中小企業の背景です。 「20年がんばり」 「部長になりました」 「毎日忙しくバリバリ働いています」 「がんばって大学行き」 「就職氷河期のせい」 こんなの関係ないんですよ。 結果としてあなたは会社にいくらの利益をもたらすことができて、会社はどの程度の存在価値があって、あなたは会社を通して社会にどれだけのインパクトを与えているのでしょうか? トヨタが潰れたら数十万人、数百万人が困りますが、あなたの会社が潰れても波及範囲は100〜200人ですよね。それが責任の差です。 社会人を20年もやってきたのにこういう社会の仕組みを考えずに「この差は何ですか?」なんて質問をしている人が部長? もうその時点で会社のレベルが窺い知れます。 私も就職氷河期世代ですが、大学時代の友人は上を目指してきた人が多く、ほとんど30代で年収1000万超えてます。 あなたもいくらでもチャンスあったと思うんですけどね。 大企業が羨ましいなら大企業に転職すれば良かったのに。 給料を優先するなら外資にでも行けば良かったのに。 別に今からでも遅くないですよ。 外資は即戦力重視なので年齢はあまりネックになりません。 私も外資で採用に関わっていましたが、50代でも入社してきますよ。 年収は最低でも800万。1000〜1200万がボリュームゾーンで1500万もたまにいます。 そういう会社も多いですよ。 文句言う前に行動。 ビジネスの基本ですよね。

    1人が参考になると回答しました

  • 申し訳ないが 何故今の年齢で仰っているのかが理解出来ておりません。 多くの人は小中学生、遅くても高校生で気付く事だと思います。 今まで忙しさにかまけて目の前の仕事に打ち込み、今あらためて現実を目の前にして心に響いているなら、それは転職の機会かも知れませんね。 日本の中小企業は数が多すぎて給料が異常に低いのです。 Dアトキンソンの本でも読んで下さい。 今からでも遅くありません。 もし市場価値の高いスキルをお持ちなら今からでも上場企業に転職出来る可能性ありますよ。 ビズリーチやリクルートダイレクトなどに登録してみてご自分の市場価値を測ってみて下さい。 意外とスカウトあるかも知れませんよ。 申し訳ないが多くの中小の退職金は大企業との年収差で数年で埋まる場合もあります。 もし外資系でマネージャー職なら年収2千万以上も普通にあります。 思い立った時がチャンス。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • そりゃそうですよ。だってあなたの給料上げたらオーナーの手取りが減るでしょう?だから低いままなんです。

  • そんなもんです。高卒主任でしたらおうちの会社なら年収900万ぐらいですね。大企業ってのはそういう感じです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる