教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

退職を申し出た段階で退職届けも出しておらず、正式な退職日も決まっていないのに第三者が知っていた。これはプライバシーの侵害…

退職を申し出た段階で退職届けも出しておらず、正式な退職日も決まっていないのに第三者が知っていた。これはプライバシーの侵害に当たりますか?

42閲覧

回答(3件)

  • いいふらす輩は必ずいますよ。 普段接点ない人から辞めるんだって?とか言われると何これ?って思います。 うまくかわしましょう。

  • 「第三者」というのを どういう意味で使っているのでしょうか? 例えば 「同じ会社の従業員だが、殆ど関わりを持たない人」 の事を指して第三者と言ってるなら それは知っていてもおかしくありません。 誰がいつ辞めるのかという話は、業務上の関係性が低くても 同じ会社の者にならいくらでも言って良い情報なので。 「同じ会社の従業員」というような繋がりすらない人だと そういう人に退職とかの情報を伝えるのは好ましく無いけど プライバシーの侵害という程の話でも無いでしょう。 例えば 「昨日、〇〇ってスーパーで××さんが買い物してるのを見かけたよ」 みたいな情報は 人によってはあまり大っぴらに言われたくない情報ですけど 秘匿すべき個人情報って程でも無いので こうした話をしたところでプライバシーの侵害にはなりません。 退職も同じです。 人によっては過剰に気にする場合もあるけど これも秘匿すべき個人情報という扱いはされていませんからね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 口頭でも契約解除は可能ですので、直ちにイカンとはならないように思います。 それにより被害がでていますか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる