教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒の内定承諾について 先日ある企業の早期選考を受け、内々定通知をいただきました。 内定承諾書の期限が3月末まで…

新卒の内定承諾について 先日ある企業の早期選考を受け、内々定通知をいただきました。 内定承諾書の期限が3月末まででした。この企業はキープしつつこれから本選考で他社を受けるつもりでいました。・承諾書を提出してしまったら他社の選考には参加できないのでしょうか。 ・内定承諾期間が延長できる場合、6月末あたりまで待っていただくことは可能なのでしょうか。 以上、2点についてご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

続きを読む

762閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ①承諾書を提出しても他社の選考に参加できます。就活の時にネットや学校で教えていただいたことですが、内定承諾書には、法的拘束力はないそうです。 もちろん、承諾書提出後に他社の選考を受けることは可能ですし、仮に他社の方で受かった場合は、内定承諾書を辞退することも可能です。 ただし、内定辞退というのは、やはり容易ではありません。双方にとって良い気分にはならない行いなので。企業側は、時間をかけて見つけた内定者を失うことになりますし、就活生にとっては、謝罪の電話やメールを送ったりと対応もあります。また、企業にとっては、その電話やメールの際に嫌味などを言ってくるところもあるそうです。 とはいっても、人生がかかっている就活ですから、内定辞退の面倒さをはねのけてでも自分の受けたい、入りたい職業を選ぶべきだと思います。ただ、もし内定辞退するときは、受けさせていただいた感謝の気持ちと精一杯の誠意(辞退理由や礼儀)は伝えるようにしましょう。せめて、双方が少しでも良い気持ちで終われるように。 ②企業によって内定承諾期間を延ばしていただけるかどうかは変わってきます。まずは、しっかりと理由を説明したうえで、期限の交渉を図ってみましょう。 内定辞退等する前に期間を延ばしてもらう交渉をすることが最善でしょう。 この手の問題はネットや学校でも教えてくれる問題なので、もう一度調べてみてはどうでしょうか(私の意見があっているとも限らないので) 上記でも書きましたが、内定辞退は企業に迷惑をかけてしまうものなので、なるべく避けたいですね。そのために事前に期限延長の交渉や事情を話して対処してもうことが簡潔だと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる