教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職理由についてです。

退職理由についてです。8時からフルタイムで働いていたのですが、新しく出来た部門に行く事になり、朝は7時からの早出になり、昼休みは早くて14時半、だいたい15時にしか取れなくて、17時過ぎまで毎日残業でした。 身体的に辛くて辞めたのですが、退職理由はなんと言えばいいでしょうか?

175閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    転職面接用の理由ですか。 それ前提で、時間については自ら言わなくても良い気がしますが、 「前の職場では、早出、残業と休憩時間の遅延など常習化しており、ワークライフバランスや身体面で負荷を感じたため退職しました」でも良いと思います。 面接する人も辞めた理由は不満や不安なのは分かってるので、下手な嘘で同じ境遇になってしまったら本末転倒ですので、上記の内容になりました。 どのくらいの時間帯か、どのような業務か、上司に掛け合ったのかとか聞かれるかとは思いますが、臨機応変に答えるしかないかと。 面接官では、その程度で?とか思う人もいるので、ある程度の正当性は必要かとは思います。

  • 身体の健康上の理由、平たく言えば身体が付いて行かない、って事で如何ですか? でもね、そもそも退職時って、理由を告げなくって良いんですよ。雇用側は訊いてはいけません。その理由の如何によって退職を認めたり認めなかったりする訳では無いので、それと紛らわしくなるからです。 雇用契約の破棄を申し出るのは労働者に固有の権利で有って、辞意さえ伝えれば辞められるものだからです。 だからなんですよ。一般的な退職届って、どれも「一身上の都合により…」ってボカしてるでしょ? それを背景に考え、且つ会社が「考え直せ」等で突っ込めないものが身体上の理由なんですよ。なんなら腰が痛いとか目がかすむとか、古い傷がうずくとかめまいがするとか、そんなのでも良いと思いますよ。会社はムリさせる訳には行きませんからね。診断書を出せなんて言いませんし、言われたら断ればいいですよ。辞める「許可」は不要なんですからね。

    続きを読む
  • 以前から希望していた仕事が見つかった等です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる