教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新卒で営業職や事務職についたら、研究開発系への転職は無理ですか? 特に理系の大卒か院卒で、営業系や事務系の仕事に就…

新卒で営業職や事務職についたら、研究開発系への転職は無理ですか? 特に理系の大卒か院卒で、営業系や事務系の仕事に就職してしまったら、そこから研究開発系への転職って難しいですか?新卒で 研究職→営業職→研究職 って感じの転職ならあるかもしれませんが、新卒で一旦営業職についてしまったら、そこから研究開発系の仕事に転職、もしくは配置転換はかなり厳しいですか?

続きを読む

220閲覧

回答(3件)

  • そもそも,あなたが卒業・修了する時点で,民間企業が 研究職や開発職を求人するとは限りません。学士と修士は 同じ枠で求人されるのが一般的です。 そして,大卒なら,おっと,研究型大学の学部卒や 修士修了なら,総合職技術者として求人されて採用されます。 総合職というのは,まずは営業以外の全部をするわけです。 現場に出て,その現場の問題解決のために企画・提案をし ながら,ある解決先が有用だとわかれば,他の現場でも 使えるように研究・開発をして,新しい設計法を提案して いくわけ。その途上では,卒業した大学の指導教員に相談に 乗ってもらったり,会社の金を使える年齢になったら, 研究費をちょっとだけ元の大学の先生に渡して共同研究 しながら技術開発をしたりします。こういう経験を するのが総合職技術者。つまりすべての職を経験します。 ある程度開発が得意だと会社が判断したら,場合によっては 役所への営業に行って専門の内容をプロの役人に説明する 仕事も回ってきます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる