教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒トリマーです。 4月からお店で働かせて頂いています。 1ヶ月半働いても、爪切りとブローの注意を毎回のように受けて…

新卒トリマーです。 4月からお店で働かせて頂いています。 1ヶ月半働いても、爪切りとブローの注意を毎回のように受けてしまったり、時間通りに終わりません。スムースチワワでさえ1時間で間に合わないこともあります。 急いでやると粗が出てしまい、きっちりやろうとするとだいぶ時間がかかってしまいます。 これでも必死に一生懸命やっています。 学校ではほぼ無欠席でサボったことはありません。 しかしこの前大きな怪我をさせてしまい、正直トリマー向いていないのかなと思っています。 先輩にも迷惑かけてしまいますし、嫌われているのだろうなと思うと毎日息が詰まります。 人手が足りない時に物販販売の仕事を手伝ったことがありますが、正直そっちの方が楽しく、自分に向いていると思い、販売に移動できないか相談しようかとも迷っています。 こんな自分をどう思いますか? 拙い文で分かりにくいと思いますがアドバイス頂けると幸いです。

続きを読む

1,165閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    トリマーです。 新人なんてプロ同様に出来なくて当たり前です。落ち込まないでください。 確かに上に立つ身としては出来ていないところは注意しますし、時間もある程度見ています。でも新人の子が最初から上手くできるなんて1ミリも思ってないし、だからこそ出来ないところは注意して上手くなってもらおうと思ってます。 実際私のお店にも新人の子が2人来ましたがドライも下準備も全く出来ていませんよ。プードルはくるくるだし足裏は刈りすぎるし爪は血出しまくるしお腹はバリ負けするし散々です。でもそれを注意しなかったらその子は今後成長しないし、いつお客様からクレームが来てもおかしくないです。学校やブリーダーさんのわんちゃんで練習しているのではなく、お客様から大切なわんちゃんをお預かりしてトリミングしてお金をもらっているんです。そんな中で甘やかして「ゆっくりでいいからね」「出来るところまででいいよ、あとは直しておくね」なんて言ってたら商売にならないんですよ。 誰だって怪我させる時もあります。みんないっぱい反省してお客様に謝罪して学んでいくんです。私も耳バリで切ってしまってしばらくトラウマでしたが2週間もすればある程度立ち直りましたし、反省すればする程次は怪我をさせないように注意深くなります。私のお店の新人の子1人は毎日爪から血出してますし注意してもバリ負けばっかだし…そんなのより、あなたみたいに反省してくれる方がよっぽどマシですよ笑 スムースチワワも今は1時間かかると思いますが大丈夫。いつか2、30分で出来るくらいまで上達します。 自信をなくしてしまったら怪我も増えるし作業も遅くなります。私は耳バリで怪我させたあと落ち込みすぎて次の日前足を怪我させてしまいました。こうならないためにも、1回反省したら上を向く!下を向いてばかりじゃ絶対上達しないし、周りも察して空気が重くなるだけですよ。 わんちゃんも重い空気は察しますし、それよりもっとわんちゃんを綺麗にしてお返しすることを第1に考えてください。数をこなせば絶対力はついてきます。頑張って!

    1人が参考になると回答しました

  • 俺、トリマーの練習とかしたことないけどスムースチワワぐらい35分で終わるよ 正直慣れとセンスだと思うけど辛いなら移動したほうがいいよ

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トリマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる