教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就活が辛いです。内定0なのに、内定率70%など見たら本当に泣けてきます。 頑張って対策した一次面接に落ちてモチベーション…

就活が辛いです。内定0なのに、内定率70%など見たら本当に泣けてきます。 頑張って対策した一次面接に落ちてモチベーションがかなり下がっています。私は訳あって学生を一年多くしているので周りに友人がおらず、一人暮らしなので本当に寂しいです。 友達や家族に電話してますが、寂しくて仕方ないです。 どうしたらいいでしょうか?

続きを読む

357閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • キャリアセンターとかで模擬面接やってもらって問題点指摘してもらいましょう。 絶対何か致命的な問題に気づいて無いかと。

  • 不安から人を求めるというのは本当のようですね。 考え方から変える事をオススメします! 何の仕事の採用試験を受けてますか? 人気の職業(事務職等)や会社を受けていたのではないですか? 倍率が高い所ばかりを受けていたら落ちるのは普通です。 内定率70%というのは不人気職含めての数字です。 不人気職なんて90%は受かるようなものなのに、 人気職種だと20%や50%しか受からないなんてのも普通。 あてにならない数字を気にする必要も、 なりたくもない職種で採用を決めた人を見て焦る必要もないです。 採用試験を勝ち抜ける力と、人として優秀かどうかは全く別です。 不採用で全否定されたと思われがちですが、違います。 採用試験を勝ち抜ける能力はなかっただけです。 その会社の採用試験で求められる人材ではなかっただけですので、落ち込まず次を考えましょう! 家族はともかく、友達に相談したところで、 不人気職がどうとか、試験に勝つ力があれば無能でも採用されるんだよとか本音は言いませんので。 まずは不安を払拭するために上記のような感じで、 考え方を変えていってください。

    続きを読む
  • 留年か浪人かわからんけど、空白期間をきちんと説明するのが最も大事ですよ。日本の企業はニートめちゃくちゃ嫌いですからね

  • 実態から推測すると、頑張ってした対策が、不十分であったか、方向性が違っていたか、対策以前の問題であったか、のいずれかだろうと思います。 客観的に分析してみることをお勧めします。 辛くても諦めなければどこかには決まります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる