教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

自動車製造工場の期間従業員の年収って結構高いですよね? 正社員もそのくらいもらえるんですか? また、キツイんですか?

自動車製造工場の期間従業員の年収って結構高いですよね? 正社員もそのくらいもらえるんですか? また、キツイんですか?

補足

自動車整備士と自動車製造工場のキツさってどちらの方がキツイですかね? また、残響が多いのはどちらですか? 流石に金銭面は製造工場の方が良いですよね?

78閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 若い頃に三菱と日産で期間社員をしていました。 若い時はおすすめですよ、かなり貯金できました。 (19歳で毎月手取りで30超える仕事は中々無いですから) ある程度の年齢になると、正社員の方が収入が高くなります。

    続きを読む
  • 自動車の製造は、グループで製造することが多く、一軍、二軍、三軍なんていうう言い方もふさわしくないとは思うけど、一軍の期間従業員の年収が三軍の正社員の年収くらいなんじゃないかな? 自分はそんな風に感じています。 求人の情報を見ると、結構な金額になっているけど、残業込みのことが多いようですし、ボーナスは正社員の方が多いんじゃないかな? それと正社員の年収の比較も見たことはありませんけど、正社員の給与を表示するときは残業ゼロの数字のはず。 正社員が残業をすると、上になるでしょう。 キツイかどうかは、その人の感じ方じゃないんでしょうか? 土木工事の現場の肉体作業に比べれば、はるかに楽だと思いますよ。 自動車の場合は、同じ作業を女性でもできるように工夫はしていると聞いています。 工場の中で、閉じ込められたような感覚で、決まった動作を繰り返す。 こういう仕事の性格で、息が詰まるような感じを受けるのかなぁ? 自動車ではないですけど、40年以上前は工場勤務していましたけど、私は何とも思ったことはありません。 こんな時代ですから、安定した収入というのは、大きなメリットじゃないのかな?

    続きを読む
  • スズキとかは正社員が安いです… 他では正社員は期間従業員と同じか、それ以上貰ってます。詳しくは四季報とかリクルート見てください。 キツさは仕事というより、改善ノルマとか土日のイベント参加とかですね。 でも現場系はまだ楽な方ですよ。心が。

    続きを読む
  • 工場や企業によって違いがありますが、正規社員よりお給料が良い所と悪いところもありなんとも言えないですが、どちらも配属先によってはかなりキツイ場所もあれば楽な場所もあるようです。 高ければそれだけ人があまり定着しない理由がありますし、それだけ環境が悪いと思った方が良いと感じます

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

製造工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる