教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

てます。 親子ほど年齢の離れたパート50代女性がいます。 どうも対等だと思っているみたいで困っています。 …

てます。 親子ほど年齢の離れたパート50代女性がいます。 どうも対等だと思っているみたいで困っています。 その人は、一応営業ですが、仕事が限られたパートです。それでも仕事ができるタイプではなく、 いい加減 仕事しているフリが上手 お喋りが多い。 それなのに、社外イベントに行きたいと言うので連れて行った翌日、なんと、社員である営業の私に指示を出してきたんです。 競合他社の価格リサーチしておいたから。 (実際は、値段だけで参考になりません。) こうした方が契約が取れると思う。 (全然仕事が出来る人ではありません) 朝30分もずーっと話を聞きました。 書類にまとめたのではなく、本人にしか分からないメモ書きを見ながら。 私から仕事は指示してませんが、同僚のつもりでいるみたいなんです。 過去に飲み会に誘われて、一度だけ同僚たちと参加したら、距離を縮めてきました。 責任者ではないので、どうこう言えません。 取り扱い注意。 出来たらいいのに…。 ストレスが溜まってます。 対処法教えてください。

続きを読む

200閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    30代です。 田舎なので、中年の人が多い職場が多いのですが、中年の人はみんなそんな感じです。 中年の人が苦手で何回か転職しています。 癖が少ない人の方が少なく、多くの人はそういう部分を持っています。 このくらいのレベルは日常茶飯事です。 しんどいですよね。

    1人が参考になると回答しました

  • 人手がなくパート雇ってるなら会社の責任。 正社員雇えば良いだけ。

    1人が参考になると回答しました

  • 仕事ができないパートの人と社員では仕事量もちがうのでしょう。 契約が取れるかもしれない方法を同じ営業として話してるだけではないですか? 仕事ができる人ならまだしも、仕事のできない人に口出ししてほしくないんですよね? 指示をだす立場ではないにしても、同じ営業としての話し合いとして聞き入れておけばいいと思いますが、社員とパートでは同じ営業でもやることが違う、口出しもしてほしくなければ、やんわりとあなたさまが伝えるしかないと思います。 それも社員の役割でもあるのかもしれませんよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • パートのくせに、年下とは言え社員と同等との意識をもって、 指示までだしてくる人が気に入らないということですね。 『上下関係を弁えてください』と言ってみたらいいんじゃないですか?

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

リサーチ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる