教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社員の方へ質問です。 現職へ給与交渉をすべきなのか否か客観的なご意見をお聞かせいただきたいです。

会社員の方へ質問です。 現職へ給与交渉をすべきなのか否か客観的なご意見をお聞かせいただきたいです。私は27歳既婚、昨年に外資系企業へ転職し営業をしております。転職の際にベース年収を50万円程上げ、入社いたしました。(総年収では下がっております。) 現在入社して約1年が経ちますが、インセンティブも貰うことができ、総年収では少しだけUPする事ができました。これから先も頑張れば稼げる可能性は大いにある状況です。 その中で、直近直属のマネージャーが退職し、本日役員からマネージャー候補として、チームメンバーの進捗管理やフォローアップをしてほしいとお話しがありました。ただ、チームメンバーは3名、うち1名は私と同じ役職/年齢で、給与も上がるわけではありません。正直、子供の送り迎えなどで時間が限られているため、自分自身も結果を出すのに精一杯の状況なので工数を割くのであれば、給与交渉すべきか悩んでおります。 個人的にはマネジメントには興味がありますし、挑戦したい気持ちはあります。現時点では、給与よりかはキャリアを取ったほうが良いかなとも思う反面、役職や給与が上がるわけではないにも関わらず、同じ役職のメンバーになぜ時間を割かないといけないのかとも思っております。 是非、社会人経験が豊富な方からのご意見お待ちしております。

続きを読む

102閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    今現在までの仕事ぶりに対してされるのが評価であって、これから担ってもらう仕事ぶりはやってみないとわかりませんよね。 未来の事を評価できる訳ないですよね。 自分の評価は自分で決める訳ではありませんので、マネージャー(所属長)で一人前になってから御発言下さい。 今のあなたは一介の営業マンです。 管理職は別物の忙しさがあります。 当然プレイングマネージャーという形にもなるかもしれません。 また、キャリアを取ると結果給与がついてきますので、サラリーマンである以上キャリアアップをすべきです。 日本にはキャリアもありながら家庭を両立している方もいらっしゃいますが、大多数は家族を顧みず仕事に没頭する男性が多いのも事実です。 主様が人生で何が一番大事なのか考え行動されることを願います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外資系企業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる