教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

雇用保険(失業給付)について 現在派遣社員として働いています。 就業して1年未満ですが、このたび契約満了で退職するこ…

雇用保険(失業給付)について 現在派遣社員として働いています。 就業して1年未満ですが、このたび契約満了で退職することになりました。会社都合退職になるかはまだ未定ですが、雇用保険は現在の派遣先で就業する直前に働いていた会社でも入っていたので、トータルの加入期間は直近2年で1年以上です。 失業給付を受けながら正規社員の仕事を探したいと考えているのですが、返済の都合があり、あと二、三ヶ月はフルタイムで出勤できるところで働きたいと考えています。 そこで質問なのですが、 ①派遣を退職後、二、三ヶ月のあいだ雇用保険のないアルバイト先で就業した場合、そのアルバイト先を退職したあと失業給付を受給することは可能なのか ②可能な場合、会社都合退職と自己都合退職のどちらの扱いで給付されるのか 以上の2点を教えていただきたいです。 認識など間違えていることがあれば合わせて教えていただけるとありがたいです。 何卒よろしくお願いいたします。

続きを読む

44閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • >①派遣を退職後、二、三ヶ月のあいだ雇用保険のないアルバイト先で就業した場合、そのアルバイト先を退職したあと失業給付を受給することは可能なのか 派遣退職から1年以内に受給が終わるなら可能です。 ただし二、三ヶ月の間を雇用保険のない所でフルタイムで働くのはかなり難しいと思われます。 普通は雇用保険加入になりますから。 週20時間未満でかけもちなら大丈夫ですが。 >②可能な場合、会社都合退職と自己都合退職のどちらの扱いで給付されるのか アルバイトで雇用保険加入せずに働けたとしたら、派遣会社の離職理由になります。 「会社都合退職になるかはまだ未定」とのことなので不明です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる