教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

非常識な習い事の先生への辞める時の挨拶について。

非常識な習い事の先生への辞める時の挨拶について。先日、子供の習い事の先生から電話がきました。私が電話に出るやいなや、もの凄い剣幕で一方的に怒鳴ってきました。最初、あまりの早口と大声に何を言ってるのか聞き取れず(こちらも出先だったので周りがガヤガヤしてたこともあります)「はぁ…え?もう一度お願いします」と聞き返したり曖昧な返事をしていたのですが、どうやらお稽古が終わったあとすぐに子供が「ありがとうございました、さようなら」と挨拶をしてササッと帰った事が気に入らなかった様子でした。 こちらとしてはお稽古を途中で抜けたわけでもなく、挨拶もせず帰ったわけでもない…そこまで怒鳴られることもしていないと判断し、一切謝りませんでした。出先なので子供に確認してから対応すると言ってるにも関わらず全く切らせてくれず、結局2時間も怒鳴っておいででした。最終的には私も「そこまで言われる筋合いはないし、そんなに怒られるほどの事はしていない」と言い返していたので余計に怒らせたのだと思います。 先生的にはお稽古の後に伝えたい事があったのに言えなかった、どういう躾をしているのか?と怒ってましたが、後で子供に話を聞くと「ありがとうございました」と言って帰る時、先生は「はい、気をつけて」と見送ってるそうです。 これは電話後に聞いたので言えてませんが。 ついには「そんな態度取られるんだったらもう来なくていい!」とか言い出してきたので「あ、そうですか。規約違反をしたわけでもないし、あなたにそこまで言われず筋合いはありませんが分かりました。失礼します」と電話を切りました。 そしてそこからしばらくして長文のLINEが入ってきました。 言い過ぎましたとか、冷静になれてなかったとか、勘違いしていたところもあるかも…的な感じのLINEでした。 うちの子は高3なので、どっちにしろ秋頃に辞める予定だったのですが傍で電話を聞いており「もうこの先生に習いたくない。その日の気分でターゲット決めて攻撃してくるのもずっと嫌だった」と、今まで信頼してた部分もあるが嫌なところもあったからこれで決心がついたといいだしました。 もう子供も親もこの人について行く気はありません。喧嘩を吹っかけてきたのも向こうなので辞め方もどうでもいいです。 もうお会いしたくないので手紙で辞めると伝えようと思っているのですが同じ土俵に上がりたくないという気持ちもあり…どうしたもんかと悩んでいます。ちなみに今はテスト期間でおやすみしています。 先生は50代半ばの方です。更年期障害かな?とも思ったのですが、それとこれとは別だと思います。そもそもうちの子はそこまで悪いことしていません。なんだかまとまらない文になってしまいましたが、この先生についてどう思われますか?何を言われても我慢すべきだったでしょうか?そして辞め方もどうするのが正解でしょうか?ご意見よろしくお願いいたします。

続きを読む

1,178閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    お子さんが習っている先生との関係がこうしたトラブルで悪化してしまったのは残念ですね。以下は一般的なアドバイスですので、参考にしていただければと思います。 まず、先生が電話で怒鳴ってきたという状況を考えると、その対応は非常に失礼であったと言えます。あなたが子供に挨拶の仕方を教える際に何か問題があると感じていたのであれば、それを冷静に伝えるべきでした。怒鳴りつけるような態度は適切ではありません。 子供もこの先生に習いたくないと感じており、あなたもこのまま続けるつもりはないとおっしゃっているようですので、辞めることを選択するのは理解できる決断です。辞める際には、手紙で辞めるという方法でも構いませんし、電話や直接会って話す方法でも構いません。ただし、相手との対話が困難である場合や、相手との面談が好ましくない場合は、手紙での連絡が無難かもしれません。 手紙での辞める挨拶の際には、以下のポイントに注意すると良いでしょう。 1. 直接的に相手を攻撃しないようにしましょう。感謝の気持ちや過去の良い経験についても述べることで、紛争を避けることができます。 2. 自分の意思をはっきりと伝えましょう。辞める理由について明確に説明し、なるべく感情的にならずに事実に基づいた内容を伝えましょう。 3. 最後に、相手への感謝の意を伝える一文を加えると良いでしょう。これにより、円満な別れを目指すことができます。 ただし、ご自身とお子さんの安全や心の健康を最優先に考えてください。もし先生の態度や行動が不適切な範囲を超えていると感じる場合は、学校や関係者に相談することも検討してください。 最後に、このようなトラブルが起きたことは残念ですが、お子さんが新たな習い事や先生と出会い、より良い環境で成長することを願っています。

  • このままフェイドアウトすればいいと思います。 他人の更年期に付き合わされるお子さんがかわいそう。

  • 狂ったように文句を言った後に謝る。 怖いですね。 対等に接しない方がいいと思います。 サラリと何事もなかったように辞めたらいい。下手に恨みをもたれなくないし。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる