教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

テレアポの嘘について。コールセンターに電話をして「サービス向上のために内容を録音させていただいています」これは、嘘ではな…

テレアポの嘘について。コールセンターに電話をして「サービス向上のために内容を録音させていただいています」これは、嘘ではないでしょうか。そのコールセンターに電話をする人は、数千人、数万人ですよね、録音をして「あの日の、あの時間の、この内容」で、その個人の受け答えを録音しさらに探し出すことなど不可能ですよ! ひどい言葉で相手を傷つけ、悪質な人に対して脅す意味があるのでしょうけれど、録音をしているのは嘘ですよね。悪質な人の言動だけを、証拠に残したいだけではないですか?

続きを読む

394閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    コールセンターはCTIシステムが基本です。 CTIのサーバが電話を受け取り、今開いているオペレータのPCに回線を接続する。 その際にその内容をサーバが録音するようにする。 何時にかかったとか、受けた番号とかはCTIのサーバがわかるのでそのままDBへ格納する。 転送したオペレータも自分(CTIサーバ)が知っているので、それも記録する。 どういう内容かはコールセンターのオペレータが画面を使ってお客様とやり取りする中で、データ入力する。 そのデータと紐づければいいだけ。 今は音声システムも充実しているから、その録音を聞かせてテキスト化するのももう可能 SIRIなんかも音声認識システムの端くれ。 実際ある程度認識していますよね。 なので、録音はしていますよ。 別にオペレータが何か操作するわけでもなく、勝手に。 CTIはもう結構前からあります。 最近のものではないです。 コールセンターのシステム基盤を学べば、その辺のからくりはわかります。

    1人が参考になると回答しました

  • 録音できますし 音声聞くのも簡単です

    ID非表示さん

  • いや、クレーマー対処のための研究資料や研修にも使いますし、嘘では無いでしょう。 デジタル記録なので「いつどのオペレーターが受けたコールか」簡単に検索できますよ(笑)。

    1人が参考になると回答しました

  • テープで録音してるわけじゃないですし簡単にできますよ。録音もしてます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

テレアポ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる