教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ヤフー知恵袋のマナーでID非公開は回答しない派ですが、なぜSNSの世界で顔も分からないので社会人の責任がありますが、ID…

ヤフー知恵袋のマナーでID非公開は回答しない派ですが、なぜSNSの世界で顔も分からないので社会人の責任がありますが、ID非公開をするのでしょうか?

112閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    質問をID非公開で行うことの理由。。。でしょうか。。。 たとえニックネームでも、質問内容を知られることが嫌だったり。。。(同じニックネームなどで質問したら傾向等が見えてきますよね)。 釣り質問したい時。。。 質問に対する回答が納得いかない時(実際は質問ではなく共感同感して欲しいだけなのに否定したり忠告やアドバイスなどウザい回答者)に、罵詈雑言や誹謗中傷を仕掛けやすいから。。。。 あとは、やはり匿名ID非公開だったら、好きなように悩みや愚痴が書けるから。。。と思います。 回答をID非公開、で行うのは、 回答に対して自信がない、信憑性まで保障しない、質問者からのバッシングや誹謗中傷・罵詈雑言を受けたくない。。。などの自己防衛に近いかと思います。 いずれにせよ事務局の方針に則っているだけだと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • そもそも、公開しないといけない理由って何? 運営側が認めてるものなんだし、それを否定したってしょうがないと思うの。 不満があるなら、運営に言ってください。

  • >ヤフー知恵袋のマナーでID非公開は回答しない派ですが、なぜSNSの世界で顔も分からないので社会人の責任がありますが、ID非公開をするのでしょうか? これ口に出して読んでみて下さい、日本語がおかしいです; 「ヤフー知恵袋でなぜID非公開にするか?」で合ってますか? 登録番号:1147080730 磯野カツオさん >登録番号:1147080730 以前の知恵袋はプロフィールから自分が質問した事・回答した事が分かりましたが、現在は登録番号が分かると「どこで質問したか?」が分かるようになっています。 なので、今は知られたくない時・何となく非公開にしたい時に 活用しています。

    続きを読む
  • なぜ?言われても ID非公開にする。という選択肢があるからw ある選択肢の中で何をチョイスするかは、そいつの勝手。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヤフー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる