教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

工業高校からの就職について 就職先が決められません。 村田製作所の工場勤務(製造オペレーター、品質管理)三交代 月給三…

工業高校からの就職について 就職先が決められません。 村田製作所の工場勤務(製造オペレーター、品質管理)三交代 月給三交代手当込み20万 昇給2000円 と 工場などの空調設備の会社仕事内容は電気設備の保守、点検・修理業務、設計(CADオペレーター)、プログラミング 日勤 拘束時間少し長い 月給18万 昇給4000円 ボーナスかなり多い 近隣の都道府県で転勤あり この二つの会社で迷っているのですが、どちらが良いと思いますか? 休日や有給はほぼ同じです。 製造オペレーターだと工場勤務で、同じ作業の繰り返しでつまらない、スキルが身につかない、自分になにも残らないのかなと考えています。 工場勤務となるとそう言うものだと思いますが。 しかし村田製作所は中々入れないと思うし三交代ありきですが給料も高いです。 三交代はきついかな、とも思いますが慣れたら大丈夫と言う話も聞くし、、うーん。と言う感じです。 空調設備の会社だと日勤で給料もそこそこ高いです。 仕事内容は難しそうですがスキルは積めそうで、自分に残るものはありそうです。 が転勤があるのが少しネックです。結婚もいつかはしたいのでこれはどうなのかなと言った感じです。 アドバイスお願いします。

続きを読む

390閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • とりあえず村田製作所かな。 1-2年やってみて、工場勤務からのキャリアアップに興味が持てないなら、その時点で後者のような会社に転職をすれば良いと思います。

  • 工場などの空調設備の会社」ですね。 三交代の夜勤は身体がおかしくなりますよ。 定年まで続かないと思います。

  • 友達が設備保守に就職しましたが大変だったようで退職しました。 会社によると思いますが職種的には日勤でも、休みの日や深夜に設備の故障などあれば緊急対応しなければならないのですぐに迎えるように遠出できなかったり夜もうかうか眠れなかったり。故障対応は徹夜で修理することもあるので実質夜勤のようなもんです 村田製作所が良いかと思います。スキルはたしかに技術的にはつかないかもしれませんが将来的には人をまとめたり指示をしたり管理をできるようになる必用がありますしそういったスキルが身につくと思います

    続きを読む
  • 空調会社は仕事内容がいくつかありますが、そこに書かれている内容を一人で担当するわけではありません。 研修があって適正に合った部署に配属されてそこで何年も働くことになります。 頻繁にあっちこっちに部署替えなどありません。 全部の業務を習得するのに何年かかるか分かりませんし、そのような人はまずいません。 オペレーターは同じ作業でつまらないとありますが、どっちの会社を選んでも同じ作業の繰り返しです。 私なら将来性がある村田製作所を選びます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

村田製作所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

CADオペレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる