教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは 兄が1ヶ月ほど前に高速道路で生死を彷徨う事故をしました。 奇跡的にどんどん回復していき、今では大学病院を退院…

こんにちは 兄が1ヶ月ほど前に高速道路で生死を彷徨う事故をしました。 奇跡的にどんどん回復していき、今では大学病院を退院し、リハビリ病院でリハビリをしています。ここで、兄が働いている会社の対応について質問があります。 兄は母方の叔父の会社でずっと働いていました。 普段から休みもなく(有休は1ヶ月分くらいある) 会社の経営がしんどいから社員たちへのボーナスも当分支給されていない、けど社長夫妻は毎日飲み歩いて、休みの日にはゴルフ旅行三昧です。 甥っ子であり会社の社員である兄が事故を起こした日もその後も、割とあっけらかんとしていて、兄が生きるか死ぬかの状況で家族が皆んな精神的に参ってた際も、とにかくお金の話(給料がどうちゃら、天引きがどうちゃらなど)してきて、会社を経営する上ではしょうがない事なのか..とは思いながらも血縁関係もあるし、とても近い存在であったのでお金の事よりも先に兄を心配する言葉が欲しかったなと思ってしまいました。 とにかく普段から自分たちのお金!!!という様な印象だったので.. ここで諸々質問なのですが、 入院していた期間(仕事を休んでいた期間)の給料は当たり前になし。 会社から支給されていた会社用携帯の支払い(約三千円ほど)も1ヶ月働いてないんだからその分支払ってほしい。 他も諸々ありますが.. 会社としては↑の様なことは当たり前なのでしょうか? 私の働いている場所は入院すれば特別休暇が使えるし、会社用携帯も、在籍がある場合(都合があり休んでいる場合)は当たり前に会社が払ってくれるので不思議で仕方ないです。 普段から社長夫妻(叔父と叔母)が毎晩の飲みや他諸々でお金をたくさん使っているイメージがあるのに悪い言い方をするとケチだ..と思ってしまいます。 私の考え方が甘いのでしょうか。

続きを読む

66閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    社長夫妻への不快感は理解できるし同意しますが、ついていくかは社員次第なので割愛します。 入院中の給与が出ないのはおかしくはないと思います。 契約内容や福利厚生次第ではないでしょうか。 通勤中や勤務中の事故でないなら、会社がお金を払う必要は無いかと。 会社支給の携帯は支払う必要はありません。 会社の持ち物ですし、やむを得ない理由で休んでるわけですしね。 そもそも会社の備品は、社員が支払う義務はありません。 社員へ請求すると何らかの法律に引っかかったと思います。(詳しくは無いので、何の法律かはわからないです。) 給与未払いなら問題ですが、ボーナスなら払われてなくても問題はないはずです。 休みがないのはだめですね。 月に4日は最低でも休みを取る必要があります。 諸々考えて、続けるべき会社ではないでしょう。 親族とはいえ、これだけ不快感があるなら尚更です。 お兄さんのことなので、質問者様はアドバイスや提案する立場でしょうが、転職するよう促して、社長夫妻との縁は切るべきだと思いました。

    1人が参考になると回答しました

  • あなたのその認識は合っていますよ。 叔父の会社がやばいです。 もし休みなく7連勤以上ずっと働いてる感じならなおさらやばいですよ。最低でも週に1回休みがないといけないので。 その様子だとおそらく会社としてアウトなことを他にもやっているんじゃないかな…と疑ってしまいます。 だって社員の給料を出さないのに社長たちだけ豪遊してるのもおかしくないですか…?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる