教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

再就職の面接について、 前職の退職理由を必ず聞かれると思うのですが、正直に言って良い物なのでしょうか? 前職は技術職…

再就職の面接について、 前職の退職理由を必ず聞かれると思うのですが、正直に言って良い物なのでしょうか? 前職は技術職で1年未満で退職してしまいました。 理由としては、入社当初から会社の将来性に不安を覚えたからです。 元々少人数しか取らない会社。 ベテランの方が引き抜きや、 独立で辞めてしまい、 新しい社員を入れても使用期間以内に辞め 定着率はほぼゼロ。 私が勤めていた期間に5人入り、 3人は使用期間以内に退職。 私が退職した後、残りの2人も 企業の公式ページに今だに載っていない為、 辞めてしまったと思われます。 (正社員。残業は他社に比べたら少なく、 手取りの給料は良い額にも関わらず。) ベテランが退職してしまった為、 製造工場自体も3箇所から2箇所に。 生産スピードも1ヶ月程遅れが出ていました。 勤めている人の殆どが歴が短く、 私が配属された部署の年長で2年未満。 年長と言えど、その部署での全ての仕事が出来る訳ではありませんでした。 もう一人の1年未満の方と半々で補っているという状況でした。 ベテランが辞めてしまった為、 当初は2年以内に全ての仕事を覚えてもらう との事でしたが、それが半年に。 正直、最初の二人も互いに出来ない業務があるのに?という感じでした。 こちらにばかり、両立を求められ、 結局限界になり辞めてしまった訳ですが、 こう言った理由で退職した場合、 そのまま理由を述べて良いのでしょうか? もっとオブラートに包むか、 別の理由がいいでしょうか?

続きを読む

132閲覧

回答(2件)

  • 全然あなたが正直に話したいなら話しても問題ありませんよ! 企業の面接担当者も社会経験豊富な人が大半ですので、気持ちは理解してくれるでしょうから。 ただし、面接の場は時間が限られていますのでね。この質問内容全文を仮に伝えたとしても、面接官は半分も聞いていませんから。 「実際に入社してみて当初の話と違った」や「人手不足の影響で、2年以内で覚える内容を半年で仕事を押し付けられ・・・」だけでも面接官は理解できますのでね。 あとは、志望動機など今度は面接先企業への前向きな理由も考えておかなければなりません。 「退職理由はわかりましたが、当社であなたはどのような活躍を見せていただけますか?」などの質問にも応えられるように準備はしておきましょう! がんばって!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

技術職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる