教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動中の25卒です。 面接やESで特技を書く際、「どんな世代とも話を合わせることが出来る」と紹介しても問題はあ…

就職活動中の25卒です。 面接やESで特技を書く際、「どんな世代とも話を合わせることが出来る」と紹介しても問題はありませんか? 自分の特技を色々考えた時、全く見つかりませんでした。絞り出した結果が上記のことや、寝起きがいいこと、整理整頓、周りの人をうまくサポートすること、周りに元気を与えることなど、特技と言えるのか分からないものばかりで悩んでおります。

続きを読む

180閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    新卒の面接官です。 「どんな世代とも話を合わせることができる」は本当なら素晴らしいです! ただここから面接の中でたくさんの人と会って、中には貴殿の親御様より年上の人もきっといると思います。 本当にそこで怖気付かずに話を合わせられるないと「嘘だ」と思われます。 どんな世代でも話が合うということは、引き出しの多さです。 政治、スポーツ、世界情勢、音楽、芸術、アニメどんな話題が来ても自分は大丈夫!という自信があるならそう言ってみられることをお勧めします! 個人的には寝起きがいいというのはつまり早起きですか? これ本当に多くの学生さんができていませんが、夜型人間に仕事ができる人はいないですし、夜型人間は仕事が遅いです。 朝型人間で朝が得意!をアピールすることの方が面接官としては惹かれます。 周りをサポートは大体多くの学生さんが言っているので、逆にいわないほうがいいです。

  • 「どんな世代とも話を合わせることが出来る」 それ、もう一度、具体的にはどんなことですか? と質問されそうなので、その先の質問者の回答の出来次第かと。

  • ダメです。漠然としすぎてます。 具体的なエピソードがないものは、質問で具体的にどんな時にその能力を発揮できますかと聞かれたら答えられますか? 数字で説明できるのがいいです。

    続きを読む
  • 社会人にとって当たり前のことはイメージ悪化するのでやめた方が無難だと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整理整頓(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる