教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

退職・転職時の手続きついて教えてください。 11月上旬に現職を退職し、12/1から転職先に入社すると仮定します。 この時…

退職・転職時の手続きついて教えてください。 11月上旬に現職を退職し、12/1から転職先に入社すると仮定します。 この時に必要な手続きは、 ・現職の退職 ・国民健康保険の加入 ・国民年金基金の加入という認識でしたが、調べていると住民税の支払いの手続きをしないといけないと書いてありました。 「特別徴収に係る給与所得者異動届出書」というものを会社が役所に提出すると書いてあったのですが、転職先で給与所得から天引きしてもらう場合、どのような手続きを踏む必要があるのでしょうか。 転職先は前職の勤務地の県外にあるため、既に転出・転入届を提出し、引っ越しも完了しています。前職に転職先がバレてしまいますか? また、新卒一年目で住民税の支払いはまだ行なっていない場合でもこの手続きは必要でしょうか。 その他、退職、転職時に必要な手続き等あれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

44閲覧

回答(2件)

  • 元勤務先が、異動事由に「退職」を記入した異動届を出し、あなたの元に納付書が届きます。納付書が届き次第、転職先で特別徴収の手続き開始です。 上記は令和5年の税金がかかってる場合に限ります。かかってないなら住民税に関しては手続きはないです。

  • 住民税かかっていない場合は、かかりませんが新職場に前職場の源泉徴収票は出さないと行けません。来年の特別徴収できなくなりますし年末調整もしてくれます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる