教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場 有給 退職について シフト制の職場で勤務しております。(正社員、勤続1年5ヶ月)

職場 有給 退職について シフト制の職場で勤務しております。(正社員、勤続1年5ヶ月)すでに1月末までのシフトが出ている状態ですが、2週間後の退職を申し出た場合民法627条に基づき退職は可能でしょうか? また、12月1日に有給11日が付与される予定です。仮に明日退職を申し出た場合2週間後は12月13日になる予定ですが、今持っている有給+12月1日に付与される予定の有給を使用できるのでしょうか?それともやめることが決定している場合在籍していても現在持っている分の有給のみの消化になるでしょうか? モラルや社会的マナーは今回求めておりません。 法律上可能か伺いたいです。 上記を全て否定された場合は労基に行けば実行可能でしょうか?

補足

ご回答ありがとうございます。 今回かなり理不尽なことがあり、その対応ならこちらも辞職します。という思いでの質問です。 全て否定された場合権利獲得のため戦う予定ですが、録音をしておけば良いでしょうか? 録音→労基相談でお間違いないですか? 今まで円満に退職してきたので戦うことに関しては無知ですのでご存じの方教えてください。 追加質問で退職を申し出た日にそれなら今日付けで退職でと言われた場合、会社都合退職にて1ヶ月ないし2週間の給与補填はされるでしょうか?それとも補填なしでしょうか?

続きを読む

73閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    在籍中に付与される有給休暇は使用可能です。 退職が決まっているから付与されないなんてことはありません。

  • 退職可能です。会社が遺留したとしても、当人が拒否すれば会社はどうすることも出来ません。 法的には12/1に付与された有給休暇は12/2~退職日の間で消化できます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト制(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる