教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

少しだけ働きたい事について 最近時短、週2〜3日で少しパートをしようと、就活をしている50歳、独身女性です …

少しだけ働きたい事について 最近時短、週2〜3日で少しパートをしようと、就活をしている50歳、独身女性です 中古で買った家に住んでいます固定資産は必要ですが、現金で買った為、住まいに対して月々のお金は掛かりません 現在の収入としては、不労所得が年180万 株の配当など年60万 毎月約20万程度収入があります その他預金についてはお一人様2000万問題についてはクリアしてるので大丈夫だと思います 50にもなれば正直欲しい物も若い頃のようにありませんし、食べる事に対してそこまでお金は掛かりませんので、月20万あればそれなりに生活は出来ています 子供は既に成人し結婚したので、教育費なども掛からず、言うならば自分が食べて生活出来る程度あればよく、上記で賄えている為パートに行く必要もないのですが、家でボーっと過ごすのも退屈なので、少しだけ働こうと思い現在就活中です 前職退職から5年は一切働いていません 病気をしていたとかではなく、今まであくせく働いてきた事とコロナなどもあり、たまにはボーっと過ごすのもいいかと、株など少ししながら気がついたら5年過ぎてました 週2〜3日短時間の希望をした所、面接でそんな少ない働き方で良いのですか?と聞かれました どう言う意味ですか?と言うと、月5〜6万にしかならないでしょうし、生活とか…と言われました。 初めて会った、働くかどうか分からない会社の人に上記を話すのも変な話ですし、この様な事を言われるとも思っていなかったので、前職からブランクがあるので、いきなり月〜金のフルタイムはきついのでと答えましたが、さらに聞くので、子供にお金が掛からなくなりましたし、自分1人なのでそんなにお金が掛からないので〜と濁しましたが、この様な場合どの様に答えるのが適切なのでしょうか? 旦那がいて専業主婦なら聞かれないかも知れませんが、独身のため聞かれたのだと思いますが、どの様な意図でこの様な事を聞かれたのでしょう?

続きを読む

272閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    想像ですが、以下の観点から聞いたのではないかと思われます。 ①繁忙期により多い時間を働けるかどうかを確認したい。 →業種は分かりませんが、もしかしたら人手不足の状態で回しているのかもしれませんし、土日祝日や一定の時間帯などの日時に出勤をして欲しいのかもしれません。 ②求職者がお金への執着度を確認したい。 →希望の収入額だけでなく、例えば借金があるとか、家族を養わなければならないなど求職者がどれだけお金に逼迫した状態なのかを確認したいのかもしれません。仕事へのモチベーションも違いますし、お金に余裕がある場合などはすぐ辞められる事も視野に入れる必要があります。時間と労力をかけて教えたのにすぐに辞められては困るのではないでしょうか。 ③他の働き口に探りを入れている。 →自分の会社以外に掛け持ちしている会社がある事によって、その兼ね合いで求職者を自由に時間調整などできるかどうかを確認している。 会社にとって一番使いやすい駒となるのは、 ①目一杯働けて、②働いたら辞められない程お金が必要で、③自分の会社のみでフルで働く求職者が理想なのではないでしょうか? あくまで会社側から見た場合です。 「週2〜3日短時間」と記載があっても、「この日に出て欲しい」などの打診があるかもしれません。 一度、経営者になったつもりでその視点で、「自分だったらどういう人を雇いたいか?」という内容を考えてみても良いかもしれません。 パートならいいじゃないと思ったとしてもパートにも同じくらいのモチベーションや責任を持たせる程、その会社は人手不足か、あるいは社内教育が行き届いているかのどちらかかもしれません。

  • 採用担当です。 あまり働きたくない印象の方は、 簡単に辞めるかも?とか、シフトの融通が自分を優先して周りと協調しなさそうとか、働く意識が低そうというイメージになります。 そういう方が入ると、他のパートさんへの影響があるかもしれないので、暮らしぶりみたいなことを聞かれたのかもしれません。 50代で独身、さらに5年働いてない時点で相続とか離婚の慰謝料とか不労所得とか、そういうのは簡単にイメージできると思います。 介護をしていた、子供の子育てのサポートをしていた、働かないまたは働かなかった理由なんて適当に言えばいいです。そんな質問にまともに答える方なんて、こちら側もいるとは思ってないですから。

    続きを読む
  • その担当者はお金は労働で稼ぐもの、不労所得という存在を知らない、働き方は人それぞれだという事を知らないんだと思いますよ。

  • トピ主さんの収入を知らないうえ、独身女性なら、「社会保険に入りたい」と皆、言うんですよ。社会保険に入るには、週20時間以上ですから、そんな短時間でいいのか?と疑問に思うのです。 それだけだと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

短時間(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる