教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

営業職 やる気が出ない 入社一年目の女です。 営業部へ配属されて約1年経過しました。 もともと人とコミュニケーションを…

営業職 やる気が出ない 入社一年目の女です。 営業部へ配属されて約1年経過しました。 もともと人とコミュニケーションを取るのがとても 好きだったので、初めはとても楽しく結果も着いてきて頑張れていました。 しかし半年ほど経過した時から、営業という仕事が とても苦痛に感じています。 営業自体はルート営業で、相手は法人です。 飛び込みや新規開拓も頻繁にあります。 新入社員で、女ということもあるのか取引先では きつい対応とかをされることはほとんどありませんし、 職場の人間関係もとても良い方だとは思います。 コミュニケーションをとるのが好きだったはずなのに、 人と関わるのがとても苦手に感じてきています。 媚びることも、他人と話すことも本来とても苦手なんだと感じました。ずっとやる気は出ないし、でも上司からはここに行ってきてといわれるし、しょうがない事だとは分かっているのですが、異動したくて仕方ありません。 営業職の採用では無いので異動の機会はこの先あると思いますが、今回の人事異動では異動無しだったので、また1年間ずっと営業をしなければならないと確定し、とても辛いです。(異動願いは提出しました) やるしかない!と自分を奮い立たせていますが、どうしても負の気持ちが抜けません。インフルとかコロナになりたいと思ってしまうし、不謹慎ですが事故に遭いたいとまで思ってしまいます。会社に行ってしまえばやるしかないのでしっかりやっているつもりですが、定時が近づくと早く帰りたくてたまらなくなります。 上司はみんな長い時間残業をしていて、早く帰るのも後ろめたく感じるし、まだ一年目のくせに残業しないやつと思われてたらどうしようと罪悪感を感じます。 どうにか、ちゃんと頑張れるようになりたいのですが、 営業経験、社会経験のある皆様、どのようにして切り替えたらいいでしょうか。 ご回答いただけると有難いです。よろしくお願いします。

続きを読む

99閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 元はトップセールスウーマンです。単純に疲れが溜まっていて仕事に飽きも出てるのかなと思います。最初は新鮮で楽しかったと思います。 仕事に慣れてきて新鮮さも失われ、人に気を遣わなければならない環境にも疲れ果ててきたのでしょう。 少し手を抜ける所を見つけてお給料と引き換えの仕事として割り切るか、頑張りたいなら自分にプチノルマを課してみて1つ1つ達成させる工夫をしてみることです。 最初はできたことに周りも褒めてくれたけど今はできて当たり前で褒めても反応もしてくれなくなり、当たり前にさえなってきてやりがいもそれで失っているかもしれません。 ですが社会なんてそんなもんです。自分の中で「では、どうしたらよいのか」と考えて取り組むしかないですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ルート営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる