教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就活生です。

就活生です。私は面接で落ちました。それは質問に答えられなかったことです。面接での質問で、お食い初めは何ですかと質問がありました。私は言葉は知っていましたが、意味は答えられませんでした。それが理由で面接は不合格になりました。私はなぜ面接で企業内容と関係ないことを聞かれたか疑問でしたが、面接官曰く「質問することで物を知っている、いわゆる常識があるかどうかを見ていた」とのこと。どう思いますか 面接官は「どんだけ人当たりがよく、態度や受け答えができても、知識不足の人は面接合格を出さないとのこと」

続きを読む

60閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • >それが理由で面接は不合格になりました とあり、その後にも、面接官の話がありますが、 本当に面接官が、そう話したんですが? 投稿者様が聞いたとか、面接官から話されたと。 一般的に、採用面接をして不採用になった方に、不採用の理由を話すことは、 民間企業、公務員とも、ありません。 例え、聞いたとしても答えないのが人事担当です。 言ってしまった場合、合理的な理由でないと抗議されたり、採用側の都合による理由もありますし、面接で不採用にした理由を話すということは、ある意味、その応募者を否定することにもなるので、理由はつけないのが、 日本なら常識です。 外資系なら分かりませんが。 内容が事実なら、どんなに大手企業だったとしても、その採用担当は、非常識な人間ですね。 それと、就活で大事なことなんですが、落ちた理由を考えて、次に活かすのもいいのですが、採用側に選択権があり、応募する学生は、まな板の上の鯉でしかないので、あんまり、落ちた理由にこだわらない方がいいし、不採用の理由というのは、学生が考える理由とは全く違う理由の場合やそんなこと?という理由で不採用にする場合もありますので。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる