教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職理由について質問です。 長年勤めてきた会社を退職しました。 在職中は社員の異動もあり様々な人と一緒に働いてき…

退職理由について質問です。 長年勤めてきた会社を退職しました。 在職中は社員の異動もあり様々な人と一緒に働いてきて、それなりに誰とでもうまくやってこれたと思います。ただ数年前に一緒になった後輩がどうしても合わなくて、耐えられず退職する事を選びました。 退職した事に後悔はないですし、今は前向きな気持ちで転職活動をしております。 そこで、退職理由をまとめる事につまづいております。 理由は人間関係になるのですがどのようにまとめたら良いのか悩んでいます。

続きを読む

187閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >退職理由をまとめる事につまづいております。 そもそも、退職理由をまとめるのは何のためでしょうか? 既に退職しているですから、辞表に書くわけではないですよね? 辞表であれば「一身上の都合」と書けば充分です。 それとも、次に就職する会社が、前の会社の退職理由を言うように求めているのでしょうか? それであれば、あなたは特にいう必要がありません。 その場合も、「一身上の都合」で十分です。

  • なんのためにまとめてるんでしょうか。 履歴書や職務経歴書にネガティブな本当の話しなんて書く必要いです。 人間関係やら能力不足を素直に書いて、次に受かることはありえないです。 受ける会社に近い、業務内容がしたいという志望動機に絡めて退職理由を作文。ご家庭の事情やら体調を理由に書く人もいますが、「じゃあ、うちで働けるの?」ってなるのでマイナスです。 ポジティブな情報以外書く必要ないです。 また、面接で聞かれても同じように前向きな理由での退職と伝える必要があります。 人間関係なんて、パワハラとかセクハラのようなよっぽどのケースでないとかイチャだめです。人間関係が思うようにいかなかっただけで辞める人ってとらえられたら、うちで悪かったら辞めるの?ってなるだけなので 退職届なら、一身上の都合で十分です。思いをまとめて書く人なんかいないです。

    続きを読む
  • 内心どう思っていようとみんな、一身上の都合で退職してますよ。 まとめる必要ないです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる