教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

農学部って就職がイマイチと聞いたのですがなぜですか?今後世界人口の増加で野菜や果物を効率的に育てる技術とか注目されていっ…

農学部って就職がイマイチと聞いたのですがなぜですか?今後世界人口の増加で野菜や果物を効率的に育てる技術とか注目されていったりしないかなとか思うのですが。

108閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    簡単に言えば「農業そのものが儲からないから」でしょう。 それで、「野菜や果物を効率的に育てる技術」は農業試験場等、公務員系の仕事になっています。 実際に野菜や果物を育てているのは、農業法人や個人の農家で、新卒採用に熱心なわけではありません。有名企業で「農作物を育てている」のはキノコの会社くらいでは? そんなこんなで農学部を出て食品会社を狙ったりするわけですが、食品会社って知名度のわりに会社が大きくなくて、採用人数も多くありません。

    1人が参考になると回答しました

  • 農業や関連分野の企業が工業系に比べて 少ないからです。ただし、県や市の農業 専門職に就きやすいので公務員を希望 されるなら農学部はオススメです。

  • その分野はありますよ。 農研機構 研究者・学生の方向け https://www.naro.go.jp/portal/study.html 民間企業でしたら加工食品メーカーが農学から採用しています。 明治 農学 https://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2006/ikuta.omo5.pdf 就職がイマイチというのは業界が広くないという事ではないでしょうか。 重工メーカー 募集学科 機械、航空、電気、制御、物理、土木、化学、材料、情報など プラント大手の日揮 職種専攻別マトリクス ・化学系:プロセス、HSE、計装制御、解析・技術支援、研究・技術開発 ・機械・材料系:プロセス、HSE、配管、機器・機械、回転機、計装制御、解析・技術支援 ・土木・建築系:土木、建築 ・電気・制御系:電気、計装制御 ・情報・システム系:計装制御 ーーー ・DX、IT 生物・【農学】・医工学・他理系、文系 =全学部全学科 https://www.jgc.com/saiyo/work-person/matrix.html 理工系でしたら多くのメーカーが採用してます。 日立製作所2023 1 早稲田 45 -----理工23(学部3、院20)、人文社会22 2 慶應 36 ----- 理工17(学部3、院14)、人文社会19 3 東京理科 32 --- 学部11、院21 4 東北 30 5 東工 29 6 大阪 27 6 明治 27 --- 理系:理工+数理20(学部9、院11)、人文社会7 8 九州 25 9 東京 23 10 筑波 18 11 同志社 17 ---理工9、人文社会8 12 青学 14 ---理工(院3) 12 上智 14 ---理工6(学部2、院4)、人文社会8 14 北海道 13 14 神戸 13 16 京都 12 16 立教 12 18 横国 11 18 九工 11 18 法政 11 18 立命館 11 キヤノン2023 1 東京理科 11 ---学部0、院11 2 明治 10 ---理工6 (学部3、院3)、人文社会4 3 同志社 7 -----? 4 千葉 6 4 東工 6 4 慶應 6 ----- 理工5(学部0、院5)、人文社会1 4 中央 6 ----- 理工6(学部1、院4)、人文社会1 4 東京都市 6 9 北海道 5 9 東北 5 9 都立 6 9 東京電機 5 9 早稲田 5 -----理工2(学部0、院2)、人文社会3 14 東京農工 4 14 横国 4 14 新潟 4 14 大阪 4 14 青学 4 ---理工(修士3) 19 筑波 3 19 宇都宮 3 19 東京 3 19 金沢 3 19 神戸 3 19 芝工 3 19 関学 3

    続きを読む
  • 別にイマイチではないです。 ただ工学部や医学部と比べ、年収の高い業種への就職が厳しいだけです。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる