教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

退職時の有給消化について質問です。 私は2023年秋頃にクリニックに入職した看護師です。2024年6月末での退職が決ま…

退職時の有給消化について質問です。 私は2023年秋頃にクリニックに入職した看護師です。2024年6月末での退職が決まりました。有給が6日ほど残っているので、有給消化を希望したところ師長より"年5日は企業側が使える有給だから有給消化日は指定できない"と言われました。私が「法律で決まってるんですか?」と聞くと「決まっている」と。 それなら1日だけ希望が通るならと思い6/29だけは希望を通して欲しいと伝えたところ、その日はスタッフ人数が足りないので出来ないと言われました。 本当に有給消化日は労働者側で指定出来ないのでしょうか? 前職の病院では1ヶ月丸々有給消化して退職できましたし、どこを調べてもそんなことは出てきません。 また労働者側が出した有給消化を企業側が拒否することが出来るのでしょうか? パワハラ・モラハラにも悩んだ末の退職で、有給消化ですらこんなに不自由なのかと絶望しています。 どなたか、詳しい方、お力添え頂ければ幸いです。

続きを読む

51閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 年5日は企業側が有給取得日を指定出来るのはその通りなのですが、貴方は6月末で退職されますのでそれまでに全て消化させる必要があります。 例えば、8月の盆休みや年末年始に有給処理日を指定する予定だとすれば、退職した後なので有給が処理されなくなったしまいます。なので、そんな理由は無効です。 6月29日にの有給を断られた件。確かに会社には時季変更権がありますが、退職後に変更は出来ませんので6月末までに全て処理してもらって下さい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる